「人」を含む言葉(熟語) 12ページ目
人を含む言葉の一覧です。
五十音順に表示しています。
一人暮らし(ひとりぐらし)
一人暮し(ひとりぐらし)
一人子(ひとりご)
一人言(ひとりごと)
一人占め(ひとりじめ)
一人っ子(ひとりっこ)
一人一人(ひとりひとり)
一人一人(ひとりびとり)
一人ぼっち(ひとりぼっち)
一人息子(ひとりむすこ)
一人娘(ひとりむすめ)
人笑わせ(ひとわらわせ)
ひな人形(ひなにんぎょう)
雛人形(ひなにんぎょう)
非人(ひにん)
非人間的(ひにんげんてき)
非人情(ひにんじょう)
暇人(ひまじん)
用事もなく、ひまを持て余している人。
閑人(ひまじん)
用事もなく、ひまを持て余している人。
百人一首(ひゃくにんいっしゅ)
百人力(ひゃくにんりき)
美人(びじん)
病人(びょうにん)
夫人(ふじん)
婦人(ふじん)
二人(ふたり)
仏人(ふつじん)
不人気(ふにんき)
人気がないこと。
不人情(ふにんじょう)
人情のないこと。思いやりのないこと。
不美人(ふびじん)
美しくない女性。醜女。
武人(ぶじん)
無人(ぶにん)
人がいないこと。人手が足りないこと。
文人(ぶんじん)
学問・芸術などにたずさわる人。
変人(へんじん)
偏人(へんじん)
別人(べつじん)
邦人(ほうじん)
法人(ほうじん)
発頭人(ほっとうにん)
先に立って物事を計画した人。
本人(ほんにん)
その人自身。当人。
牧人(ぼくじん)
凡人(ぼんじん)
平凡な人。普通の人。
海人草(まくり)
紅藻類フジマツモ科で暖海性の海藻。円柱状の主軸と、多数に分かれた枝をもつ。回虫駆除剤の成分であるマクリンを持っており、煎じ薬として用いられる。
待ち人(まちびと)
待っている相手。来ることを待たれている人。
町役人(まちやくにん)
江戸時代、町奉行の配下としてで、各町政を担当した町人身分の役人。
真人間(まにんげん)
真面目に暮らしている人。まともな人間。
万人(まんにん)
三人(みたり)
未亡人(みぼうじん)
夫と死に別れたあと、再婚していない女性。後家。寡婦。
無人(むじん)
人がいないこと。人が住んでいないこと。