「手」を含む言葉(熟語) 15ページ目
手を含む言葉の一覧です。
五十音順に表示しています。
話相手(はなしあいて)
話をする相手。また、話の合う相手。
話し上手(はなしじょうず)
話すのがうまいこと。また、そのような人。
話し手(はなして)
話をする人。話者。
浜手(はまて)
早手回し(はやてまわし)
張り手(はりて)
張手(はりて)
撲り手(はりて)
番手(ばんて)
引き手(ひきて)
引手(ひきて)
弾き手(ひきて)
左手(ひだりて)
一手(ひとて)
人手(ひとで)
火の手(ひのて)
平手(ひらて)
封じ手(ふうじて)
不得手(ふえて)
深手(ふかで)
副手(ふくしゅ)
二手(ふたて)
不手際(ふてぎわ)
懐手(ふところで)
古手(ふるて)
長年その職につとめている人。古株。
不渡り手形(ふわたりてがた)
偽造や変造などの理由で支払人から支払いを受けられない手形。
仏手柑(ぶしゅかん)
下手(へた)
下手糞(へたくそ)
砲手(ほうしゅ)
捕手(ほしゅ)
本手(ほんて)
勝負事などで、その局面での本筋の手。
棒手振(ぼてふり)
凡手(ぼんしゅ)
平凡な腕前。また、その人。
孫の手(まごのて)
竹や木の柄の先を曲げ、手先の形に作ったもの。背中などての届かないところを書くのに用いる。
魔手(ましゅ)
悪魔や魔物の手。
身勝手(みがって)
自分の都合のいいように考えたり振る舞ったりすること。わがまま。
右手(みぎて)
御手洗(みたらい)
御手洗(みたらし)
妙手(みょうしゅ)
すぐれた技量。また、その持ち主。
無手(むて)
手に道具や武器などを持たないこと。素手。
名手(めいしゅ)
元手(もとで)
もみ手(もみで)
揉手(もみで)
諸手(もろて)
約手(やくて)
野手(やしゅ)
安手(やすで)