「子」を含む言葉(熟語) 10ページ目
子を含む言葉の一覧です。
五十音順に表示しています。
梯子乗り(はしごのり)
まっすぐに立てた梯子の上で、曲芸を行うこと。また、その曲芸をする人。
鉢の子(はちのこ)
僧が托鉢の時に使う鉄製の鉢。
初子(はつご)
花椰子(はなやさい)
羽子突(はねつき)
女の子どもが正月にする遊び。複数の人で一つの羽根を羽子板で交互に打って落とさないようにする遊び。
母子草(ははこぐさ)
浜茄子(はまなす)
囃子(はやし)
囃子方(はやしかた)
囃子詞(はやしことば)
はやりっ子(はやりっこ)
流行子(はやりっこ)
腹子(はらご)
張り子(はりこ)
張子(はりこ)
針子(はりこ)
判子(はんこ)
半風子(はんぷうし)
馬鹿囃子(ばかばやし)
神社の祭礼で、山車(だし)の上などで太鼓・鉦(しょう)・笛などで演奏される囃子(はやし)。
末子(ばっし)
「末子(まっし)」に同じ。
干菓子(ひがし)
水分の少ない乾いた和菓子の総称。落雁(らくがん)や金平糖(こんぺいとう)など。
乾菓子(ひがし)
水分の少ない乾いた和菓子の総称。落雁(らくがん)や金平糖(こんぺいとう)など。
緋鹿子(ひがのこ)
引き菓子(ひきがし)
引菓子(ひきがし)
提子(ひさげ)
膝拍子(ひざびょうし)
丕子(ひし)
天子。また、天子の後継ぎ。皇太子。
被子植物(ひししょくぶつ)
種子植物のうち胚珠(はいしゅ)が心皮(しんぴ)にくるまれて子房の中に収まったもの。
秘蔵子(ひぞっこ)
非嫡出子(ひちゃくし)
人っ子(ひとっこ)
一人子(ひとりご)
一人っ子(ひとりっこ)
一人息子(ひとりむすこ)
ひな菓子(ひながし)
雛菓子(ひながし)
拍子(ひょうし)
脿子(ひょうし)
娼妓(しょうぎ)のこと。
美男子(びだんし)
美男子(びなんし)
微粒子(びりゅうし)
夫子(ふうし)
付子(ふし)
五倍子(ふし)
父子(ふし)
神子(ふじょ)
婦女子(ふじょし)
双子(ふたご)
船子(ふなこ)