「じ」から始まる言葉 5ページ目
「じ」から始まる言葉 — 1525 件
実効(じっこう)
実際にあらわれる効力や効果。
実行(じっこう)
計画などを実際に行うこと。
入魂(じっこん)
「昵懇(じっこん)」に同じ。
昵懇(じっこん)
間柄が親しいこと。親しく打ち解けて付き合うこと。
実際(じっさい)
知識や理論ではなく、現実で見聞きしたこと。
十指(じっし)
左右の手の十本の指。
実姉(じっし)
同じ両親から生まれた姉。本当の姉。
実子(じっし)
血のつながりのある本当の自分の子ども。本当の子ども。
実施(じっし)
法律や制度、計画などを実際に行うこと。
実質(じっしつ)
物事の本当の内容や性質。
実写(じっしゃ)
実際の風景や状況を写真や映像にすること。また、その写したもの。
実射(じっしゃ)
実弾を本当に発射すること。実弾射撃。
実車(じっしゃ)
タクシーなどが客を乗せている状態。
実社会(じっしゃかい)
実際の社会。美化したり、頭で考えただけのものに対して言う。
実収(じっしゅう)
実際の収入。税金や経費を差し引いたものをいう。
実習(じっしゅう)
現場で実際に行いながら技術を習い学ぶこと。
実正(じっしょう)
偽りや間違いのない、正しいこと。確かなこと。真実。
実証(じっしょう)
事実を基にして証明すること。また、確かな証拠。
十進法(じっしんほう)
数の表記法の一つで、現在主に使われているもの。〇から九までの十個の数字で表し、十倍、または、十分の一ごとに桁が変わる。
実数(じっすう)
実際に数え確かめた数量。
実勢(じっせい)
上辺だけではない、本当の勢力。
実生活(じっせいかつ)
実際に行っている生活。現実の生活。
実績(じっせき)
実際に成し遂げて得た功績。
実説(じっせつ)
実際の出来事そのままの話。実話。
実戦(じっせん)
訓練などではない、本当の戦闘。
実線(じっせん)
機械や建築物などの図面を作る時に途切れずに続いている線。
実践(じっせん)
見たり聞いたりしたことを実際に行うこと。実行。
実相(じっそう)
物事の実際の状態。
実装(じっそう)
装置などを動かすために必要な部品などを組み込んで使用できるようにすること。
実測(じっそく)
測定する機器を使って実際に数値を測ること。
実体(じったい)
具体的な形のある、本当の姿。本体。正体。
実態(じったい)
見た目ではわかりにくい、実際の状態。
実地(じっち)
物事を行う予定がある、または、現在行われている場所。実際の場所。現場。
実直(じっちょく)
嘘やごまかしがなく、真面目なこと。また、その様子。律儀。
十手(じって)
江戸時代に犯罪者を取り締まる時に役人が使っていた道具。五十センチメートル程度棒状のもので、手元より少し上の部分に五センチメートル程度の鉤がついている。
実弟(じってい)
同じ両親から生まれた、血のつながりのある本当の弟。
じっと(じっと)
視線を動かさず、同じ場所を見続ける様子。
十徳(じっとく)
男性用の着物の一種。医師や絵師などが着ていたもので、丈の短い羽織に似た上着。
じっとり(じっとり)
にじみ出るほどに多く水分を含んでいる様子。
実否(じっぴ)
本当か嘘か。事実かそうでないか。
実費(じっぴ)
物事を行う時に実際に使った金銭。手数料などを含めない金額を言う。
実父(じっぷ)
血のつながりのある本当の父親。
十方(じっぽう)
東、西、南、北、北東、北西、南東、南西、上、下の十の方向。四方と四隅と上下。
実包(じっぽう)
殺傷能力のある本物の銃弾。実弾。
実意(じつい)
偽りのない本当の気持ち。本心。
実印(じついん)
居住地のある役所に登録した印鑑。重要な書類に押印するもの。一人に一つだけ登録でき、印鑑証明を求めることができる。
実員(じついん)
形式だけではなく、実際にそこに所属している人数。
実益(じつえき)
実際の利益。実利。
実演(じつえん)
実際に行って他の人に見せること。
実害(じつがい)
名目上ではなく、実際に受ける不利益。実質的な損害。
実学(じつがく)
理論よりも生活の上で役に立つことに重点を置いた学問。医学や工学など。
地付き(じつき)
その土地に何世代に渡って住んでいること。土着。
実技(じつぎ)
実際の場で行う技術や演技。
実業(じつぎょう)
物の生産や製造、売買などを行う事業。農業や工業、商業など。
実業家(じつぎょうか)
生産や経済などに直接関わりのある事業に携わる人。
日月(じつげつ)
太陽と月。
実現(じつげん)
計画や期待などが現実として現れること。また、現実として現すこと。
実事(じつごと)
歌舞伎で、真面目で普通な青年の役柄。また、その役の演技。
実在(じつざい)
現実で存在していること。
実需(じつじゅ)
消費や投資のための実際の需要。実需要。
実情(じつじょう)
本当の状況や状態。実際の様子。
実状(じつじょう)
本当の状況や状態。実際の様子。
実像(じつぞう)
反射や屈折した光線が交わってできる像。
実存(じつぞん)
現実として存在すること。
実弾(じつだん)
銃などに込める、殺傷能力のある本物の弾。実包。
地続き(じつづき)
一つの場所から他の場所までの間に障害となるものなく、陸地でつながっていること。
実働(じつどう)
実際に働いていること。
実動(じつどう)
機械や部隊などが実際に活動していること。
実に(じつに)
程度が甚だしい様子。本当に。全く。
実の(じつの)
偽りや誇張などがないこと。実際の。本当の。
実は(じつは)
隠していることを打ち明ける様子。事実を言えば。本当は。
実物(じつぶつ)
見本や模型などでない、実際のもの。本物。
実母(じつぼ)
血のつながりのある本当の母親。
実妹(じつまい)
両親が同じで血のつながりのある、本当の妹。
実務(じつむ)
実際に行う、具体的な仕事。実際の業務や事務。
実名(じつめい)
偽名や芸名ではない、本当の名前。本名。じつみょう。
実用(じつよう)
実際に使うこと。また、実際に使って役に立つこと。
実用的(じつようてき)
実際に使用して、その役割を果たす能力がある様子。
実利(じつり)
現実の利益、または、効能。
実力(じつりょく)
現実に持っている能力。本当の力。