「けん」で終わる言葉 2ページ目
「けん」で終わる言葉 — 278 件
古憲(こけん)
古いおきて。昔の法。
古賢(こけん)
いにしえの賢人。
孤剣(こけん)
一本だけの剣。また、それ以外の武器を持っていないこと。
怙険(こけん)
要害を当てにすること。要害を頼りとすること。
怙險(こけん)
要害を当てにすること。要害を頼りとすること。
沽券(こけん)
他人からされた、人としての評価。体面。面目。
国家試験(こっかしけん)
資格を認め、免許を与えるために国が行う試験。運転免許試験や司法試験など。
国憲(こっけん)
国の根本となる法律。憲法。
国権(こっけん)
国が行使できる権力。国を統治したり、他国と交渉したりする権力をいう。国家権力。
剛健(ごうけん)
心と体のどちらも強くしっかりとしている様子。
合憲(ごうけん)
法令や行いが憲法の規定に反していないこと。
護憲(ごけん)
憲法や立憲主義による政治を守ること。
債券(さいけん)
国家や銀行、会社などが必要な資金を借り入れるために、利子などの条件を明確に示して発行する証券。
債権(さいけん)
財産権の一つ。貸した財産などの返済を請求する権利。
再建(さいけん)
壊れたりした建物をもう一度建てること。
再検(さいけん)
検査、または、検討したものをもう一度行うこと。
再見(さいけん)
一度見たものをもう一度見ること。または、見直すこと。
細見(さいけん)
細かいところまでしっかりと見ること。
最高検(さいこうけん)
最高裁判所に対応する検察庁。「最高検察庁」の略称。
先取特権(さきどりとっけん)
法律が定める特別な債券を持つ者が、他の債権者より優先的に弁済を受けられる権利。
せんしゅとっけん(さきどりとっけん)
法律が定める特別な債券を持つ者が、他の債権者より優先的に弁済を受けられる権利。
雑件(ざっけん)
重要度の低い細かな事件や用件。
雑犬(ざっけん)
雑種の犬。
識見(しきけん)
学問から得た知識で、物事の本質を正しく判断する能力。見識。
私権(しけん)
私法で認められる権利。財産権や身分権など。
私見(しけん)
個人的な意見や考え。
試験(しけん)
実際に使ったり、動かしたりして性能や性質を調べること。
執権(しっけん)
政治を取り仕切る、実際の権力を握ること。
失権(しっけん)
持っていた権力や権利を無くすこと。
司法権(しほうけん)
司法の作用を行使する国家の権利。
市民権(しみんけん)
国民、または、市民として保証される権利。思想、行動、財産の自由と政治に参加する権利をいう。
社会保険(しゃかいほけん)
公的機関が運営する、必ず入らなければならない保険。病気や怪我、死亡などの国民の生活を脅かす事柄について保証される。医療保険・年金保険・雇用保険・労働者災害補償保険の四つがある。
䶂犬(しゃくけん)
鼠(ねずみ)の一種。とびねずみ。
車券(しゃけん)
競輪で勝者を予想して購入する券。的中すると配当を得ることができる。「勝者投票券」の略称。
車検(しゃけん)
安全の状態を保つために定期的に受けなければならない、自動車の車両検査。
集権(しゅうけん)
権力を一つの所に集めること。
主権(しゅけん)
国家が持つ、国民や領土を治めるための独立した権力。
手裏剣(しゅりけん)
相手に投げて攻撃するための武器。棒状のものや十字形のものなどがある。
峻嶮(しゅんけん)
山などが高く険しいこと。
峻険(しゅんけん)
山などが高く険しいこと。
召見(しょうけん)
目上の人が目下の者を呼び寄せて会うこと。
商権(しょうけん)
商業上の権利と利益。
正絹(しょうけん)
混じり物のない絹糸。また、その織物。
証券(しょうけん)
財産法上での権利と義務が記された紙片。株券や債券、小切手、借用書など。
初見(しょけん)
初めて見ること。
所見(しょけん)
見たところ。見た結果の判断や見解。
書見(しょけん)
本を読むこと。
諸賢(しょけん)
複数の人を呼びかける時に使う尊敬語。皆さん。
職権(しょっけん)
仕事を行うために認められている権限。
食券(しょっけん)
食堂などで食べ物と交換する券。
所有権(しょゆうけん)
法律の許す範囲内で使用や処分などができる権利。
所有權(しょゆうけん)
法律の許す範囲内で使用や処分などができる権利。
真剣(しんけん)
切ることができる本物の刀。木刀や竹刀に対して使う言葉。
神権(しんけん)
神から与えられた権力。
親権(しんけん)
未成年の子どもに対して親が持つ権利や義務。
事件(じけん)
世間で話題になるような出来事。主に事故や犯罪などの悪い出来事をいう。
恃険(じけん)
険しい地形を頼りにすること。
恃險(じけん)
険しい地形を頼りにすること。
慈倹(じけん)
物を大切にして節約すること。
慈儉(じけん)
物を大切にして節約すること。
実権(じっけん)
行使することの出来る、実際の権力。
実験(じっけん)
理論などが正しいか、実際に行って調べること。
邪慳(じゃけん)
他人に対して思いやりが感じられない様子。
邪険(じゃけん)
他人に対して思いやりが感じられない様子。
じゃん拳(じゃんけん)
複数の人と勝ち負けを決めること。また、その遊び。石(ぐう)・はさみ(ちょき)・紙(ぱあ)に見立てた形を片手で作って同時に出し合う。石ははさみに勝ち、はさみは紙に勝ち、紙は石に勝つ。石拳。
戎軒(じゅうけん)
戦争で使うための車。軍用車。
銃剣(じゅうけん)
銃と剣。
受検(じゅけん)
検査や検定などを受けること。
受験(じゅけん)
試験を受けること。
巡検(じゅんけん)
一定の範囲内を見て回って調べること。
巡見(じゅんけん)
様々な場所へ行って見ること。見て回る。
条件(じょうけん)
物事が成立するために必要な事柄。
女権(じょけん)
女性の権利。特に社会や政治、法律などのものを指す。
人権(じんけん)
人が人として生まれた時から持っている権利。自由や生命などが保証される権利。
人絹(じんけん)
原料を溶解させて作る繊維、「人造絹糸」の略称。レーヨン。
寸見(すんけん)
少し見ること。
制海権(せいかいけん)
軍事力によって一定の範囲の海上を支配する権力。
制空権(せいくうけん)
航空戦力を軸に一定の範囲の空を軍事的に支配する権力。
成憲(せいけん)
先代の王が定めた法。
政権(せいけん)
実際に国の政治を動かす権力。