「ひい」から始まる言葉
「ひい」から始まる言葉の一覧です。
絞込み検索
言葉一覧
怫㥜(ひい)
不安で落ち着かない様子。
ひい(ひい)
非違(ひい)
法に背くこと。法律違反をすること。
微意(びい)
自分の気持ちや志などを謙遜して言う語。
贔屓(ひいき)
気に入ったものにとくに目をかけ、手助けをすること。特別好意をよせること。また、その対象。
贔屓目(ひいきめ)
贔屓をする立場からの、好意のある見方。
肥育(ひいく)
食肉用の家畜や家禽(かきん)を太らせるために、運動を制限し、質の良い飼料をあたえて飼育すること。また、そのような飼育法。
美育(びいく)
音楽や美術、文学などの芸術の鑑賞や創造を通じて、情操を養い人格を高めることを目的とした教育。
美意識(びいしき)
美に関する意識。芸術や美術を鑑賞し理解するときに働く意識。
曽祖父(ひいじじ)
祖父や祖母の父親。
日一日(ひいちにち)
日ごとに変化するさま。日ごとに進むさま。一日一日と。日増しに。
ひいては(ひいては)
ある物事がもととなり、その結果。さらに進んで。さらに言うと。
延いては(ひいては)
ある物事がもととなり、その結果。さらに進んで。さらに言うと。
秀でる(ひいでる)
非常に優れている。他と比べて大きく抜きん出る。
ひな遊び(ひいなあそび)
雛遊び(ひいなあそび)
ひな祭り(ひいなまつり)
ひな祭(ひいなまつり)
雛祭(ひいなまつり)
曽祖母(ひいばば)
祖父や祖母の母親。
ひいひい(ひいひい)
子どもなどがあげる、力なく鳴き続ける声を表す語。
ぴいぴい(ぴいぴい)
鳥の鳴き声や笛の音などを表す語。
曽孫(ひいまご)
孫の子。そうそん。
柊(ひいらぎ)
火入れ(ひいれ)
煙草に火をつけるための火種を入れておく、小さな容器。
火入(ひいれ)
煙草に火をつけるための火種を入れておく、小さな容器。
緋色(ひいろ)
濃くて鮮やかな赤色。黄色味がかった赤色。深紅色。スカーレット。
- /
- 1ページ
- 全1件
次へ