「さた」から始まる言葉
「さた」から始まる言葉の一覧です。
絞込み検索
言葉一覧
沙汰(さた)
物事の善悪や是非などを議論して決めること。また、それに当てはめて処置すること。また、その知らせ。
蹉跎(さだ)
左大臣(さだいじん)
朝廷の政務をつかさどる高位の官職で、太政官における重職。
定か(さだか)
他と明確に区別できる様子。はっきりしている様子。明らか。
座卓(ざたく)
床に座って使う、高さの低い机。
坐卓(ざたく)
床に座って使う、高さの低い机。
定まる(さだまる)
はっきりとした結論や結果が出ること。決まる。
定め(さだめ)
決められている事柄。規定。規則。
さだめし(さだめし)
間違いないと信じて推測すること。きっと。
定めし(さだめし)
間違いないと信じて推測すること。きっと。
さだめて(さだめて)
間違いないと信じて推測すること。きっと。
定めて(さだめて)
間違いないと信じて推測すること。きっと。
定める(さだめる)
はっきりとした結論や結果が出すこと。決める。
沙汰止み(さたやみ)
計画などが途中で駄目になること。おながれ。
嗟嘆(さたん)
感心して褒めること。
嗟歎(さたん)
感心して褒めること。
左端(さたん)
左のはし。
座談(ざだん)
複数の人が同じ場で座って話し合うこと。
- /
- 1ページ
- 全1件
次へ