「こ」から始まる言葉 60ページ目
「こ」から始まる言葉の一覧です。
絞込み検索
言葉一覧
この度(このたび)
それほど離れていない過去の出来事を指す言葉。
此の度(このたび)
それほど離れていない過去の出来事を指す言葉。
児の手柏(このてがしわ)
この所(このところ)
少し前から現在までの大雑把な期間。最近。この頃。
此の所(このところ)
少し前から現在までの大雑把な期間。最近。この頃。
木の葉(このは)
樹木の葉。特に冬になって落ちた葉や枯れた葉をいう。
この分(このぶん)
現在の状態や状況。
此の分(このぶん)
現在の状態や状況。
この辺(このへん)
此の辺(このへん)
この方(このほう)
此の方(このほう)
この程(このほど)
それほど離れていない過去の出来事を指す言葉。
此の程(このほど)
それほど離れていない過去の出来事を指す言葉。
木の間(このま)
立ち並んでいる木と木の間。樹間。
この前(このまえ)
此の前(このまえ)
好ましい(このましい)
相手によい印象を感じられる様子。好感が持てる。
好み(このみ)
よいと感じるものの傾向。
木の実(このみ)
木に実る果実。
好む(このむ)
他のものよりもよいと感じること。好く。
木の芽(このめ)
春に木から新しく生えた芽。特に山椒の木のものをいう。
好もしい(このもしい)
「このましい」の昔の言い方。
この世(このよ)
生きている世界。現在の世界。現世。
此の世(このよ)
生きている世界。現在の世界。現世。
海鼠腸(このわた)
海鼠の内臓を塩につけて発酵させたもの。海鼠の塩辛。
好んで(このんで)
好きなものとして積極的に行う様子。望んで。
後場(ごば)
取引所における午後の取引時間。
故買(こばい)
盗品であることを分かっていて買うこと。
誤配(ごはい)
荷物などを送り届ける場所を間違えること。
こは如何に(こはいかに)
五倍子(ごばいし)
小馬鹿(こばか)
少し愚かであること。また、そのような人。
小馬鹿にする(こばかにする)
相手を下に見て馬鹿にすること。
琥珀(こはく)
植物の樹脂が土の中に埋もれて化石になったもの。黄褐色で透明、または、半透明。装身具や絶縁体などに使う。
誤爆(ごばく)
攻撃の対象を間違えて爆撃すること。
御破算(ごはさん)
算盤で零の状態にすること。
小走り(こばしり)
小股で軽く走ること。
こ恥ずかしい(こはずかしい)
小鉤(こはぜ)
鞐(こはぜ)
小鰭(こはだ)
ニシン目ニシン科の海水魚である、「コノシロ」の中位の大きさのもの。鮨だねや酢の物などにして食べる。
小鉢(こばち)
小さく底の深い食器。また、それに盛られた料理。
御法度(ごはっと)
かたく禁止されていること。御禁制。
小鼻(こばな)
鼻の下の部分の左右にあるふくらんだ部分。
小話(こばなし)
短い笑い話。
小咄(こばなし)
短い笑い話。
子離れ(こばなれ)
親が子どもの自主性に任せて過度の干渉をしなくなること。
小幅(こはば)
反物の幅が約三十六センチメートルのもの。並幅。
拒む(こばむ)
相手からの要求や依頼などを断わること。拒絶する。