「あ」から始まる言葉 45ページ目
「あ」から始まる言葉の一覧です。
絞込み検索
言葉一覧
あれあれ(あれあれ)
亜鈴(あれい)
腕の筋力を鍛えるための体操用具。
有れかし(あれかし)
ぜひ、そうあってもらいたい。
あれから(あれから)
あのときから。あの後からずっと。
荒れ狂う(あれくるう)
狂ったように激しく暴れる。
あれこれ(あれこれ)
さまざまな物や人などを指し示す。
あれしき(あれしき)
たかがあれぐらい。たかがあの程度。
荒れ性(あれしょう)
皮膚に脂肪分が少なく、かさかさになりやすい体質。
荒れ地(あれち)
耕作に適していない土地。
荒れ野(あれの)
草が生い茂って荒れている野原。
荒れ肌(あれはだ)
脂肪分が少なく、かさかさになっている肌。
荒れ膚(あれはだ)
脂肪分が少なく、かさかさになっている肌。
荒れ模様(あれもよう)
天気が悪くなりそうなようす。
あれよあれよ(あれよあれよ)
物事の意外な成り行きに驚いて、ただ見守るさま。
荒れる(あれる)
穏やかな状態が失われる。
泡(あわ)
沫(あわ)
粟(あわ)
あわあわ(あわあわ)
慌てているようす。
淡淡しい(あわあわしい)
色が薄くて、ぼんやりしているさま。
淡い(あわい)
色・味などが薄くてあっさりしている。
泡切れ(あわぎれ)
洗剤などをすすいだあとの泡が消える状態。
合わさる(あわさる)
二つの物がぴったりくっついて、すきまのない状態になる。重なり合う。調和して一つになる。
会わす(あわす)
「会わせる」に同じ。
逢わす(あわす)
「会わせる」に同じ。
淡す(あわす)
焼酎などを使って、柿の渋みをぬく。
醂す(あわす)
焼酎などを使って、柿の渋みをぬく。
合わす(あわす)
「合わせる」に同じ。
遭わす(あわす)
「遭わせる」に同じ。
袷(あわせ)
合わせ(あわせ)
合わせ鏡(あわせかがみ)
自分の後ろから鏡をかざして、前の鏡にうつしだし後ろ姿などを見ること。また、その鏡。
合わせ酢(あわせず)
酢に塩・砂糖・酒などを加えたもの。二杯酢・三杯酢など。
合わせて(あわせて)
合計して。加えて。全部で。
併せて(あわせて)
合計して。加えて。全部で。
併せ持つ(あわせもつ)
性質や特徴の異なったものを同時に持つ。兼ね備える。
合わせ持つ(あわせもつ)
性質や特徴の異なったものを同時に持つ。兼ね備える。
併せる(あわせる)
複数の物を一つにする。合併する。併合する。
会わせる(あわせる)
対面させる。面会させる。引き合わせる。
逢わせる(あわせる)
対面させる。面会させる。引き合わせる。
遭わせる(あわせる)
好ましくないことに遭うように仕向ける。辛い経験をさせる。
合わせる(あわせる)
複数の物を一つにする。
合わせ技(あわせわざ)
柔道で、技ありを二度取って一本勝ちとなること。
慌ただしい(あわただしい)
時間に追われて落ち着かないさま。目まぐるしい。
遽しい(あわただしい)
時間に追われて落ち着かないさま。目まぐるしい。
泡立つ(あわだつ)
たくさんの小さな泡ができる。
粟立つ(あわだつ)
寒さや恐怖のために、皮膚にあわ粒のようなぶつぶつが出来る。鳥肌が立つ。
泡立てる(あわだてる)
たくさんの小さな泡ができるようにする。
粟粒(あわつぶ)
粟の実のつぶ。
慌てふためく(あわてふためく)
ひどく慌てて、うろたえ騒ぐ。