「せ」から始まる言葉 40ページ目
「せ」から始まる言葉の一覧です。
絞込み検索
言葉一覧
先任(せんにん)
その人よりも先にその任務や地位についていること。また、その人。
専任(せんにん)
一つの仕事だけを受け持つこと。また、その人。
選任(せんにん)
その任務に相応しい人を選び、就かせること。
前任(ぜんにん)
以前にその任務や地位についていたこと。また、その人。
善人(ぜんにん)
正直で行いが正しい人。善良な人。
千人針(せんにんばり)
千人力(せんにんりき)
栓抜き(せんぬき)
憸佞(せんねい)
よこしまな思いで相手に取り入るために機嫌を取ること。また、その人。
潜熱(せんねつ)
物質の状態が変化するときに吸収したり、放出したりする熱。
先年(せんねん)
過去のとある年。以前の年。
専念(せんねん)
集中して一つのことに取り組むこと。
前年(ぜんねん)
千年紀(せんねんき)
先王(せんのう)
前の代の王。先代の王。
先皇(せんのう)
洗脳(せんのう)
その人の思想を変えること。
前納(ぜんのう)
料金や税などを事前に納めること。
全能(ぜんのう)
不可能なことが存在しない、完全な能力。
全納(ぜんのう)
料金や税などの納めるべきものを全て納め終えること。
前場(ぜんば)
証券取引所などの午前に行う取引。
全波(ぜんぱ)
専売(せんばい)
一つのところが独占して販売すること。
先輩(せんぱい)
その人よりも先に同じ学校や職場に入った人。
戦敗(せんぱい)
戦って負けること。
全敗(ぜんぱい)
複数回行う戦闘や競技などで全て負けること。
全廃(ぜんぱい)
その事柄に関わりのある全てのことを廃止すること。
船舶(せんぱく)
水上を航行する乗り物。船。特に大型のものをいう。
浅薄(せんぱく)
知識や考えなどに深みがないこと。
憸薄(せんぱく)
心がねじけていて情に薄いこと。
前膊(ぜんぱく)
選抜(せんばつ)
複数のものの中から相応しいものを選び出すこと。
戦伐(せんばつ)
戦って攻め討つこと。
先発(せんぱつ)
他よりも先に出発すること。
洗髪(せんぱつ)
髪の毛を洗うこと。
染髪(せんぱつ)
薬剤で髪の毛を染めること。
千羽鶴(せんばづる)
折り紙で多くの鶴を作り、それを糸でつないだもの。病気の回復や勝負事に勝つことなどの祈りを込めて作る。
千万(せんばん)
形容動詞の後ろに添えて程度がこの上ないことを表す言葉。
先晩(せんばん)
先番(せんばん)
物事を先に行う順番に当たること。また、その順番。
旋盤(せんばん)
工作機械の一種。加工する物を回転させ、その物に刃物を当てて削ったり、穴を空けたりするもの。
線番(せんばん)
先般(せんぱん)
少し前。この間。先頃。
戦犯(せんぱん)
戦争犯罪を犯した人。「戦争犯罪人」の略称。
前半(ぜんはん)
前後の二つに分けたものの前の半分の部分。
全般(ぜんぱん)
その物事全体。
船尾(せんび)
船の後ろに当たる部分。
戦備(せんび)
戦争の準備。
先非(せんぴ)
戦費(せんぴ)
戦争に必要な費用。