「から」から始まる言葉 4ページ目
「から」から始まる言葉の一覧です。
絞込み検索
言葉一覧
乾びる(からびる)
乾拭き(からぶき)
艶を出すために、水気を含んでいない布などで拭くこと。
空振り(からぶり)
空下手(からへた)
ひどく下手であること。下手糞。また、そのような人。
から下手(からへた)
ひどく下手であること。下手糞。また、そのような人。
がら紡(がらぼう)
紡績の時に出たくず綿や糸くずなどをよって作った糸を使って目の粗い織物を織ること。また、その織物。「がら紡績(ぼうせき)」を略した言葉。
空濠(からぼり)
水が入っていない堀。
空堀(からぼり)
水が入っていない堀。
絡ませる(からませる)
唐松(からまつ)
マツ科の落葉高木。葉は針状で、白い粉に覆われた薄い緑色をしており、秋になると黄色く色づき落葉する。木造建築で幅広く用いられる。
落葉松(からまつ)
マツ科の落葉高木。葉は針状で、白い粉に覆われた薄い緑色をしており、秋になると黄色く色づき落葉する。木造建築で幅広く用いられる。
絡まる(からまる)
空回り(からまわり)
辛み(からみ)
辛いと感じる味。また、その味の程度。
辛味(からみ)
辛いと感じる味。また、その味の程度。
絡み(からみ)
空身(からみ)
荷物を何も持っていないこと。または、同行者などがいなく、一人だけでいること。
絡み合う(からみあう)
空身出し(からみだし)
絡み付く(からみつく)
絡む(からむ)
搦む(からむ)
苧麻(からむし)
苧(からむし)
空蒸し(からむし)
辛め(からめ)
辛目(からめ)
搦め手(からめて)
からめ捕る(からめとる)
捕まえて動けないように縛ること。
搦め捕る(からめとる)
捕まえて動けないように縛ること。
絡める(からめる)
搦める(からめる)
捕まえて動けないように縛ること。
柄物(がらもの)
布地などに模様や図柄がついていること。また、そのような物。
空約束(からやくそく)
最初から守るつもりがない約束。または、約束を守らないこと。
柄行(がらゆき)
唐様(からよう)
がらり(がらり)
からりと(からりと)
駆られる(かられる)
伽藍(がらん)
寺の建物の総称。
がらんと(がらんと)
広い建物の中に物が少ない様子。
がらんどう(がらんどう)
大きなものの中に何もない様子。