「ふ」から始まる言葉 32ページ目
「ふ」から始まる言葉の一覧です。
絞込み検索
言葉一覧
踏躙る(ふみにじる)
踏み抜く(ふみぬく)
踏抜く(ふみぬく)
踏み場(ふみば)
踏場(ふみば)
踏み外す(ふみはずす)
踏外す(ふみはずす)
踏み迷う(ふみまよう)
踏迷う(ふみまよう)
不身持ち(ふみもち)
不身持(ふみもち)
踏み破る(ふみやぶる)
踏破る(ふみやぶる)
踏み分ける(ふみわける)
踏分ける(ふみわける)
不眠(ふみん)
眠らないこと。また、眠れないこと。
富民(ふみん)
国民を豊かにすること。
踏む(ふむ)
履む(ふむ)
不向き(ふむき)
好み・性質に合わないこと。ふさわしくないこと。
不明(ふめい)
明らかでないこと。
武名(ぶめい)
不名数(ふめいすう)
不名誉(ふめいよ)
名誉を傷つけること。
不明瞭(ふめいりょう)
はっきりしないこと。
不明朗(ふめいろう)
明朗でないこと。隠し事やごまかしがあって、はっきりしないこと。
不滅(ふめつ)
滅びないこと。永久に残ること。
譜面(ふめん)
楽譜。
部面(ぶめん)
物事をいくつかに分けたうちの一つの方面。
不面目(ふめんぼく)
面目を失うこと。不名誉。
不面目(ふめんもく)
面目を失うこと。不名誉。
不毛(ふもう)
土地がやせていたり、気候が寒すぎたりして、作物や草木が育たないこと。
麓(ふもと)
不問(ふもん)
あえて問いただしたりしないこと。
武門(ぶもん)
武士の家系。武家。
部門(ぶもん)
全体をいくつかに分類した一つの部分。
ふやかす(ふやかす)
水につけて吸わせ、柔らかくしたりふくれさせたりする。
夫役(ぶやく)
昔、領主などの支配者が人民を強制的に徴兵し、労役を課したこと。
ふやける(ふやける)
水につかり吸うことで、柔らかくなったりふくらんだりする。
不夜城(ふやじょう)
灯火が明るく輝き、夜でも昼のように明るくにぎやかな場所。歓楽街やビル街など。
増やす(ふやす)
数量を多くする。
殖やす(ふやす)
数量を多くする。
冬(ふゆ)
蚋(ぶゆ)
浮遊(ふゆう)
空中や水中などに浮かびただようこと。
浮游(ふゆう)
空中や水中などに浮かびただようこと。
蜉蝣(ふゆう)
かげろう。
富裕(ふゆう)
財産が多く豊かな生活を送っているさま。
武勇(ぶゆう)
武術にすぐれ、強くたくましいこと。
浮遊生物(ふゆうせいぶつ)
「プランクトン」の別称。水中や水面をただよう微小な生物。