「しよ」から始まる言葉 3ページ目
「しよ」から始まる言葉の一覧です。
絞込み検索
言葉一覧
情縁(じょうえん)
男女間の契り。男女のえにし、因縁。
情緣(じょうえん)
男女間の契り。男女のえにし、因縁。
照応(しょうおう)
二つの物事が互いに関わり、うまく対応し合っていること。
消音(しょうおん)
常温(じょうおん)
どのような時でも変化しない温度。恒温。
螪何(しょうか)
虫の名。
消夏(しょうか)
夏の暑さを凌ぐこと。暑さ凌ぎ。
銷夏(しょうか)
夏の暑さを凌ぐこと。暑さ凌ぎ。
昇華(しょうか)
個体が液体にならず、気体になる現象。また、気体が液体にならず、固体になる現象。
上下(しょうか)
唱歌(しょうか)
歌を歌うこと。また、その歌。
頌歌(しょうか)
仏や神の功徳や功績、神の栄光などを誉め称えて歌うこと。また、その歌。
漿果(しょうか)
消化(しょうか)
生物が食べた物を吸収できる物質に変化させる働き。こなす。
招禍(しょうか)
わざわいを引き起こすこと。
招禍(しょうか)
わざわいを引き起こすこと。
商家(しょうか)
商科(しょうか)
娼家(しょうか)
小過(しょうか)
消火(しょうか)
証歌(しょうか)
生薑(しょうが)
ショウガ目ショウガ科の多年生植物。根茎は香辛料や生薬として使われる。
生姜(しょうが)
ショウガ目ショウガ科の多年生植物。根茎は香辛料や生薬として使われる。
小我(しょうが)
上下(じょうか)
浄火(じょうか)
神や仏に捧げる汚れのない火。清らかな火
情火(じょうか)
燃え盛る火のように激しい情欲。
浄化(じょうか)
汚れをなくして綺麗な状態にすること。
城下(じょうか)
情歌(じょうか)
男女の恋愛を述べた歌。恋歌。
照会(しょうかい)
聞いて確認すること。
哨戒(しょうかい)
敵の攻撃を警戒して見張ること。
紹介(しょうかい)
互いに知らない人を対面させること。
詳解(しょうかい)
意味や内容を深く理解して詳しく説明すること。また、その説明。
商会(しょうかい)
性戒(しょうかい)
殺生や邪淫などの人として犯してはならない罪に対する戒律。
戕害(しょうがい)
傷つけたり、壊したりすること。損なうこと。または、切って殺害すること。
懾駭(しょうがい)
恐れ驚くこと。
障害(しょうがい)
物事の妨げとなるとなること。また、そのもの。
障碍(しょうがい)
物事の妨げとなるとなること。また、そのもの。
障礙(しょうがい)
物事の妨げとなるとなること。また、そのもの。
生涯(しょうがい)
生まれてから死ぬまでの間。生きている間。一生。
渉外(しょうがい)
外部、または、外国と連絡や交渉を行うこと。
傷害(しょうがい)
人や物に傷を負わせること。怪我をさせること。
生害(しょうがい)
浄界(じょうかい)
常会(じょうかい)
情懐(じょうかい)
胸の内の思い。心中の思い。心持ち。
情懷(じょうかい)
胸の内の思い。心中の思い。心持ち。