「よ」から始まる言葉 16ページ目
「よ」から始まる言葉の一覧です。
絞込み検索
言葉一覧
世離れる(よばなれる)
俗世間のことに疎(うと)くなる。
呼ばわる(よばわる)
大声で呼びさけぶ。
夜番(よばん)
夜に番をすること。また、その人。夜警。
予備(よび)
前もって用意しておくこと。また、そのもの。
呼び上げる(よびあげる)
大きな声で呼ぶ。また、次々に呼ぶ。
呼上げる(よびあげる)
大きな声で呼ぶ。また、次々に呼ぶ。
呼び入れる(よびいれる)
呼んで中に入れる。呼びこむ。
呼入れる(よびいれる)
呼んで中に入れる。呼びこむ。
呼び起こす(よびおこす)
眠っているひとに声をかけて起こす。
呼起す(よびおこす)
眠っているひとに声をかけて起こす。
呼び掛け(よびかけ)
よびかけること。
呼掛け(よびかけ)
よびかけること。
呼び掛ける(よびかける)
注意を向けさせるために、呼んで声をかける。
呼掛ける(よびかける)
注意を向けさせるために、呼んで声をかける。
呼び交わす(よびかわす)
互いに呼びあう。
呼交す(よびかわす)
互いに呼びあう。
呼び子(よびこ)
人を呼ぶ合図の笛。よぶこ。
呼子(よびこ)
人を呼ぶ合図の笛。よぶこ。
呼び声(よびごえ)
よぶ声。よびたてる声。
呼声(よびごえ)
よぶ声。よびたてる声。
呼び込む(よびこむ)
呼んで中にいれる。
呼込む(よびこむ)
呼んで中にいれる。
呼び覚ます(よびさます)
呼びかけて目を覚まさせる。
呼び塩(よびじお)
塩辛い食品の塩抜きのために、塩を少し加えた水に浸すこと。また、そのための塩。
呼塩(よびじお)
塩辛い食品の塩抜きのために、塩を少し加えた水に浸すこと。また、そのための塩。
呼び捨て(よびすて)
人の名前に敬称をつけずに呼ぶこと。
呼捨て(よびすて)
人の名前に敬称をつけずに呼ぶこと。
呼び出し(よびだし)
呼び出すこと。
呼出し(よびだし)
呼び出すこと。
呼び出す(よびだす)
呼んで、その場所に来させる。
呼出す(よびだす)
呼んで、その場所に来させる。
呼び立てる(よびたてる)
わざわざ呼び寄せる。
呼立てる(よびたてる)
わざわざ呼び寄せる。
予備知識(よびちしき)
何かをする前に、あらかじめ身につけておくべき知識。
呼び付ける(よびつける)
呼んで、自分のところへ来させる。
呼付ける(よびつける)
呼んで、自分のところへ来させる。
呼び止める(よびとめる)
声をかけて、その場に止まらせる。
呼止める(よびとめる)
声をかけて、その場に止まらせる。
呼び習わす(よびならわす)
習慣としてそう呼ぶ。いつもそう呼ぶ。
呼習わす(よびならわす)
習慣としてそう呼ぶ。いつもそう呼ぶ。
呼び値(よびね)
取引所で、売買物件の一定数量の値段。
呼値(よびね)
取引所で、売買物件の一定数量の値段。
呼び水(よびみず)
ポンプの水が出ないとき、水を導くために少量の水を入れること。また、その水。
呼水(よびみず)
ポンプの水が出ないとき、水を導くために少量の水を入れること。また、その水。
呼び戻し(よびもどし)
呼び戻すこと。
呼戻し(よびもどし)
呼び戻すこと。
呼び戻す(よびもどす)
呼んで、もとへ戻らせる。
呼戻す(よびもどす)
呼んで、もとへ戻らせる。
呼び物(よびもの)
催し物などで、評判が高く人を集める出し物。
呼物(よびもの)
催し物などで、評判が高く人を集める出し物。