「し」から始まる言葉 136ページ目
「し」から始まる言葉の一覧です。
絞込み検索
言葉一覧
心舌(しんぜつ)
新石器時代(しんせっきじだい)
進ぜる(しんぜる)
立場が上の人にものを与えることをいう謙譲語。
䞋錢(しんせん)
僧にほどこす金銭。お布施。
慎選(しんせん)
注意深く選ぶこと。
神仙(しんせん)
神のような不思議な力を持った人。仙人。
神饌(しんせん)
神に供える食べ物や酒。
深浅(しんせん)
深いことと浅いこと。深さ。
新線(しんせん)
新選(しんせん)
新たに選び出して作ること。特に書物を編纂することをいう。
新撰(しんせん)
新たに選び出して作ること。特に書物を編纂することをいう。
新鮮(しんせん)
野菜や魚などの生きが良い様子。
浸染(しんせん)
心泉(しんせん)
心戦(しんせん)
恐怖などで心が慄くこと。
心戰(しんせん)
恐怖などで心が慄くこと。
浸染(しんぜん)
神前(しんぜん)
神、または、神社の前。
親善(しんぜん)
親しんで仲良くすること。特に国や組織などの関係をいう。
人選(じんせん)
複数の人の中から条件に合う人を選ぶこと。
荏苒(じんぜん)
人前結婚(じんぜんけっこん)
真善美(しんぜんび)
人間の理想を表した三つのもの。真は嘘偽りがないこと、善は道徳的に正しいこと、美は芸術的な美しさをいう。
親疎(しんそ)
親しいことと親しくないこと。親密なことと疎遠なこと。
心素(しんそ)
嘘偽りのない心。真実の心。真心。
新造(しんぞ)
二十歳頃の未婚の女性。
神葬(しんそう)
神道の決まりに則って行う葬式。
真相(しんそう)
事件などの本当の事情や様子。
真槍(しんそう)
深窓(しんそう)
家の中の奥にある部屋。
深層(しんそう)
深く隠れていて見ることができない部分。
新装(しんそう)
外観や設備などを新しくすること。
心喪(しんそう)
喪服を身に着けず、心の中で喪に服すること。
心想(しんそう)
心の中に持つ考え。思い。心中。
心操(しんそう)
心像(しんぞう)
記憶や想像などによって心の中に浮かぶ像。
心臓(しんぞう)
内臓の一つ。循環器系の中枢器官で、血液を体中に送り出す働きをする。
新造(しんぞう)
新たに作り出すこと。また、その物。
人造(じんぞう)
人間が手を加えて作ること。
腎臓(じんぞう)
内臓の一つ。泌尿器系の臓器で、血液を濾過し、尿にして排出する働きがある。
神速(しんそく)
その人の行いが人間が行ったとは思えないほどに速いこと。
親族(しんぞく)
本人の家族以外で血縁や婚姻による繋がりのある人々。
迅速(じんそく)
物事の進み方や動作などがこの上なく速い様子。
心底(しんそこ)
心の中で考えていること。心の奥底。
真底(しんそこ)
心の中で考えていること。心の奥底。
新卒(しんそつ)
その年度内に学校を卒業すること。または、その年度内に卒業した人。
真率(しんそつ)
正直で飾り気がない様子。
じんた(じんた)
新体(しんたい)
真諦(しんたい)
仏教の根本となる究極の真理。