「し」から始まる言葉 126ページ目
「し」から始まる言葉の一覧です。
絞込み検索
言葉一覧
臣(しん)
芯(しん)
そのものの中心。または、その部分にあるもの。
仁(じん)
儒教の五常の一つ。全ての人を慈しむ気持ち。
陣(じん)
兵士を配置して備えること。また、その隊列。陣形。
信愛(しんあい)
信じて大切にすること。信じて愛すること。
親愛(しんあい)
その人に親しみと愛情を感じていること。また、その様子。
仁愛(じんあい)
思いやりや優しさをもって人を愛すること。
塵埃(じんあい)
小さなごみ。塵。埃。
新案(しんあん)
今までになかった考えや工夫。新しい考案。
心胃(しんい)
神威(しんい)
瞋恚(しんい)
怒って恨みを抱くこと。
心意(しんい)
神意(しんい)
神の心。神の意志。
真意(しんい)
隠されている本当の意味や気持ち。
深意(しんい)
人為(じんい)
自然のままではなく、人が手を加えること。
震域(しんいき)
神域(しんいき)
神社の敷地内。神社の境内。
新入り(しんいり)
新たに仲間に加わること。また、その人。
心印(しんいん)
心因(しんいん)
精神、または、心理的な原因。
神韻(しんいん)
芸術作品などから感じられる、すぐれた趣。
真因(しんいん)
事件などの本当の原因。
新院(しんいん)
人員(じんいん)
ある団体や組織などに所属している人の数。
腎盂(じんう)
腎臓の一部分の名称。腎臓で作った尿を尿管に送る漏斗状の部分。
腎盂炎(じんうえん)
真打(しんうち)
寄席などで最後に演じる、最も技量がすぐれた人。また、それを行うことができる資格。
心雲(しんうん)
進運(しんうん)
進歩や発達をしていく傾向。
新鋭(しんえい)
その分野で新たに現れ、鋭い勢いがあること。また、そのもの。
真影(しんえい)
親衛(しんえい)
王や要人などの近くで控え、その人を守ること。また、その人。
陣営(じんえい)
軍隊が集まって待機したり、休息したりする場所。陣屋。陣地。
親閲(しんえつ)
君主や上官などが直接訪れて奮い立たせること。
神苑(しんえん)
神社の敷地内。神社の境内。または、そこにある庭園。
深淵(しんえん)
川などの深くなっている場所。深い淵。
深遠(しんえん)
内容や意味が見当がつけられないほどに深い様子。
心猿(しんえん)
欲望を抑えることは難しいということ。落ち着かない心を猿が騒ぐ様子にたとえた言葉。
人煙(じんえん)
人の家から出る炊事の煙。
人烟(じんえん)
人の家から出る炊事の煙。
腎炎(じんえん)
震央(しんおう)
地震の震源の真上の地上部分。
深奥(しんおう)
奥が深い様子。また、その底の部分。
心奥(しんおう)
人屋(じんおく)
心音(しんおん)
心臓が収縮する時の音。心臓の鼓動の音。
唇音(しんおん)
震音(しんおん)