「は」から始まる言葉 12ページ目
「は」から始まる言葉の一覧です。
絞込み検索
言葉一覧
歯切れ(はぎれ)
歯でものを噛み切るときの感じ。
端切れ(はぎれ)
裁断したあとの、半端な布きれ。
怕懼(はく)
恐れること。怕怯。怕畏。
吐く(はく)
口や胃の中にあるものを、口や鼻から外へ出す。
拍(はく)
音楽のリズムの単位。
泊(はく)
宿泊する回数を数えることば。
箔(はく)
金・銀・錫などの金属を紙のように薄く延ばしたもの。
穿く(はく)
衣類などを、足から通して下半身に身に着ける。
履く(はく)
履物を足先に着ける。
佩く(はく)
剣や刀などを腰につける。帯びる。
掃く(はく)
ほうきでごみや塵などをはらい除く。掃除をする。
矧ぐ(はぐ)
竹に鳥の羽をつけて、矢を作る。
接ぐ(はぐ)
布や板などを、つなぎ合わせる。
獏(ばく)
バク科の哺乳動物の総称。東南アジアや中南米に生息する。
貘(ばく)
バク科の哺乳動物の総称。東南アジアや中南米に生息する。
馬具(ばぐ)
馬に付ける用具の総称。くら・くつわ・あぶみ・手綱など。
白亜(はくあ)
白い色の壁。しらかべ。
白堊(はくあ)
白い色の壁。しらかべ。
博愛(はくあい)
すべての人を、差別なく平等に愛すること。
白衣(はくい)
医療や衛生、調理、化学実験などを行う職業の人が、仕事着として着る白い衣服。
博引(はくいん)
多くの資料や事例を引用すること。
白雨(はくう)
明るい空から降り、白く見える雨。夕立。にわか雨。
白雲(はくうん)
白い雲。白雲(しらくも)。
幕営(ばくえい)
幕を張り巡らせた陣屋。
博奕(ばくえき)
「博打」に同じ。
白煙(はくえん)
白い色の煙。
はく押し(はくおし)
器物や紙などの表面に、金・銀の箔や色箔をはりつけて、文字や図を表すこと。
箔押し(はくおし)
器物や紙などの表面に、金・銀の箔や色箔をはりつけて、文字や図を表すこと。
爆音(ばくおん)
火薬やガスなどが爆発するときに発する音。
博雅(はくが)
広く物事を知っていて、行いが正しいこと。道義が正しいこと。また、そのような人。
幕下(ばくか)
幕を張り巡らした内。陣営。
麦芽(ばくが)
大麦の芽を発芽させたもの。ビールや水あめの原料とする。
迫害(はくがい)
権力や腕力の強いものが、弱いものを追い詰め、押さえつけて苦しめること。
博学(はくがく)
広く様々な学問に通じ、知識が豊富なこと。
白眼(はくがん)
目の白い部分。しろめ。
麦稈(ばくかん)
麦わら。
白旗(はくき)
白い旗。しらはた。戦場で、降伏の意志または軍使であることを示すために用いる。
歯茎(はぐき)
歯の根もとを覆い包む肉。歯肉。歯齦(しぎん)。
莫逆(ばくぎゃく)
心が通じ合い、きわめて親しい間柄。
白球(はくきゅう)
野球やゴルフで用いる白いボール。
白玉楼(はくぎょくろう)
文人や墨客が死後に行くという天井の楼閣。
白金(はくきん)
金属元素の一つ。元素記号はPr。原子番号は78。
白銀(はくぎん)
銀。しろがね。
白駒(はくく)
毛色の白い馬。
薄遇(はくぐう)
素っ気なくもてなすこと。冷ややかな待遇。
育む(はぐくむ)
親鳥がひなを大切に育てる。
白系(はくけい)
白系ロシア人。
迫撃(はくげき)
敵に接近して攻撃すること。
爆撃(ばくげき)
飛行中の航空機から爆弾等を投下する攻撃のこと。
莫逆(ばくげき)
心が通じ合い、きわめて親しい間柄。