「すえ」から始まる言葉
「すえ」から始まる言葉 — 28 件
末(すえ)
そのものの端や先の部分。
据え置き(すえおき)
その場から動かないようにして置くこと。
据置き(すえおき)
その場から動かないようにして置くこと。
据え置く(すえおく)
据置く(すえおく)
末恐ろしい(すえおそろしい)
これから先がどうなるかを考えると恐ろしくて不安な気持ちになる様子。
陶器(すえき)
須恵器(すえき)
末吉(すえきち)
おみくじの小吉と凶の間の運勢。現在はよくなくてもこれからが良くなるというもの。
末始終(すえしじゅう)
末末(すえずえ)
これから先。将来。後後。
据え膳(すえぜん)
すぐに食べることができる状態で食膳を出すこと。また、その食膳。
据膳(すえぜん)
すぐに食べることができる状態で食膳を出すこと。また、その食膳。
末頼もしい(すえたのもしい)
将来に期待ができる。将来性がある。
末っ子(すえっこ)
兄弟の中で最後に生まれた子。
末つ方(すえつかた)
据え付ける(すえつける)
機械などを置いて動かないようにすること。
据付ける(すえつける)
機械などを置いて動かないようにすること。
末広(すえひろ)
先に行くほどに広くなっていくこと。
末広がり(すえひろがり)
先に行くほどに広くなっていくこと。
据え風呂(すえふろ)
据風呂(すえふろ)
据え風呂(すえぶろ)
据風呂(すえぶろ)
据え物(すえもの)
据物(すえもの)
据える(すえる)
簡単に動かないようにその場所に置くこと。
饐える(すえる)
飲食物が腐敗してすっぱい臭いがすること。
言葉一覧
- /
- 1ページ
- 全1件
次へ