「じり」から始まる言葉
「じり」から始まる言葉 — 20 件
事理(じり)
物事の道理。物事の筋道。
じり押し(じりおし)
地力(じりき)
その人が本来持っている力。自分自身の力。
自力(じりき)
その人だけの力。一人の力。独力。
じりじり(じりじり)
ベルなどが鳴り続ける音を表す言葉。
じり高(じりだか)
相場が少しずつ上がっていくこと。
侍立(じりつ)
而立(じりつ)
「三十歳」の別称。論語の「三十にして立つ」から。
自律(じりつ)
自分で決めた規則を守って行動すること。
自立(じりつ)
他者からの手助けや支配などを受けずに、その人の力だけでやっていくこと。
じり貧(じりひん)
少しずつ貧しくなっていくこと。
じり安(じりやす)
相場が少しずつ下がっていくこと。
時流(じりゅう)
その時代では普通とされる考え方や行動の傾向。時代の流れ。
自流(じりゅう)
寺領(じりょう)
寺院が所有し、支配している土地。寺院の領地。
恃力(じりょく)
武力や権力を頼りとすること。
磁力(じりょく)
磁石が互いを引いたり、退けたりする力。
字林(じりん)
慈臨(じりん)
思いやりをもって下の立場の人と接すること。
辞林(じりん)
言葉一覧
- /
- 1ページ
- 全1件
次へ