「しみ」から始まる言葉
「しみ」から始まる言葉 — 39 件
凍み(しみ)
染み(しみ)
色や匂いなどが中に入り込む。また、その部分。
紙魚(しみ)
シミ目シミ科の昆虫の総称。体長は一センチメートル程度で、衣服や紙を食べる銀白色の害虫。
至味(しみ)
衣魚(しみ)
シミ目シミ科の昆虫の総称。体長は一センチメートル程度で、衣服や紙を食べる銀白色の害虫。
染み入る(しみいる)
内側に深く入り込むこと。染み込む。
染入る(しみいる)
内側に深く入り込むこと。染み込む。
染み込む(しみこむ)
内側に深く入り込むこと。
染込む(しみこむ)
内側に深く入り込むこと。
しみじみ(しみじみ)
心の深くから感じる様子。
清水(しみず)
地面や岩の隙間など地下から出てくるきれいな水。
しみったれ(しみったれ)
しみったれる(しみったれる)
凍み付く(しみつく)
染み付く(しみつく)
汚れなどが内側に入って取れなくなること。
染み着く(しみつく)
汚れなどが内側に入って取れなくなること。
染付く(しみつく)
汚れなどが内側に入って取れなくなること。
染着く(しみつく)
汚れなどが内側に入って取れなくなること。
染み出る(しみでる)
遮られている液体が少しずつ通り抜けること。
染出る(しみでる)
遮られている液体が少しずつ通り抜けること。
染み通る(しみとおる)
液体が中、または、裏まで入り込むこと。染み込む。
染透る(しみとおる)
液体が中、または、裏まで入り込むこと。染み込む。
染通る(しみとおる)
液体が中、または、裏まで入り込むこと。染み込む。
しみ豆腐(しみどうふ)
凍豆腐(しみどうふ)
染み抜き(しみぬき)
染抜き(しみぬき)
支脈(しみゃく)
山脈や水脈などで大筋から別れているもの。
死脈(しみゃく)
至妙(しみょう)
非常にすぐれていること。また、その様子。
凍みる(しみる)
気温が低くなって水などが凍ること。また、それほどに冷たいこと。
染みる(しみる)
液体が隙間を通って中や裏に入ること。
染み渡る(しみわたる)
染渡る(しみわたる)
嗜眠(しみん)
四民(しみん)
封建時代の四つの階級の人。士・農・工・商の四つをいう。
士民(しみん)
市民(しみん)
その市に住んでいる人。市の住人。
市民権(しみんけん)
国民、または、市民として保証される権利。思想、行動、財産の自由と政治に参加する権利をいう。
言葉一覧
- /
- 1ページ
- 全1件
次へ