「展」を含む言葉(熟語)
展を含む言葉の一覧です。
五十音順に表示しています。
院展(いんてん)
官展(かんてん)
政府が主催する美術などの展覧会。
恵展(けいてん)
手紙の宛名の左下に添えるもので、開けてくださいという意味の言葉。
個展(こてん)
その人が製作した作品を並べ、多くの人に見せるための会。
出展(しゅってん)
書展(しょてん)
親展(しんてん)
封書などで宛名に添える言葉。宛名の人自身が封を切って読んでほしいという意思を示す意味。
進展(しんてん)
事態が進んで新たな段階に入ること。
伸展(しんてん)
物事の勢いや範囲などが伸びて広くなること。または、伸ばして広くすること。
展開(てんかい)
展観(てんかん)
展翅(てんし)
展侍(てんじ)
展示(てんじ)
展性(てんせい)
展転(てんてん)
展墓(てんぼ)
展望(てんぼう)
展覧(てんらん)
作品などを並べて一般に見せること。
日展(にってん)
「日本美術展覧会」の略。美術団体の一つ。また、その団体が主催する美術展。
発展(はってん)
勢いや力などが、伸び広がること。栄えること。盛んになること。
- /
- 1ページ
- 全1件
次へ