「針」を含む言葉(熟語)
針を含む言葉の一覧です。
五十音順に表示しています。
編み針(あみばり)
手編みで編み物をするときに使う、先端の尖った棒状の道具。編み棒。
編針(あみばり)
手編みで編み物をするときに使う、先端の尖った棒状の道具。編み棒。
運針(うんしん)
裁縫の針の運び方。縫い方。特に、裏と表を同じ針目でまっすぐ縫う縫い方。
運針縫い(うんしんぬい)
和服の裁縫で最も一般的な縫い方の練習で、裏と表を同じ針目でまっすぐ速く縫うこと。
お針(おはり)
裁縫。針仕事。
御針(おはり)
裁縫。針仕事。
お針子(おはりこ)
雇われて針仕事をする人。お針。
かぎ針(かぎばり)
先端が直角に近い角度で曲がっている針。特に編み物に用いるものをいう。
鉤針(かぎばり)
先端が直角に近い角度で曲がっている針。特に編み物に用いるものをいう。
蚊針(かばり)
羽毛などを使って釣り針が蚊に見えるように細工したもの。主に鮎を釣る時に使う。
晷針(きしん)
絹針(きぬばり)
絹の布を縫うために使う細い針。
擬餌針(ぎじばり)
魚釣りで使う針の一種。プラスチックや木などを、小魚や虫などに似せて作ったものを取り付けた釣り針。ルアー。ぎじ。
絎針(くけばり)
くけ縫いをする時に使う長い針。
懸針(けんしん)
筆法の一つ。縦の画の下の端の部分を払って針の先のようにするもの。
検針(けんしん)
電気やガスなどの計器を調べて使用量を確認すること。
針魚(さより)
ダツ目サヨリ科サヨリ属の細長い海水魚。体長は三十センチメートルほどで、下顎が長い。食用。
指針(ししん)
時計や磁石盤などの値を示す針。
針術(しんじゅつ)
東洋医学の治療の方法の一つ。体に針を刺すことで治療する。
針葉(しんよう)
針葉樹(しんようじゅ)
針のような細長い葉の木。松や杉などの木で多くが落葉しない。
針路(しんろ)
船舶や航空機などが進むべき方向。羅針盤の針が示す方向の意。
時針(じしん)
時計の針の一つ。「時」を表す短い針。短針。
磁針(じしん)
南北を指し示す、針の形をした磁石。中央を軸に水平方向に回転するようにしたもの。
千人針(せんにんばり)
短針(たんしん)
時計の短いほうの針。時針。
丟巧針(ちゅうこうしん)
陰暦七月七日に、女性が小さな針を水に浮かべ、その影の形をみて裁縫の上達を占うこと。
長針(ちょうしん)
時計の長いほうの針。分針。
釣り針(つりばり)
釣針(つりばり)
留め針(とめばり)
物を留めておくための針。ピン。
留針(とめばり)
物を留めておくための針。ピン。
縫い針(ぬいはり)
縫針(ぬいはり)
縫い針(ぬいばり)
物を縫うために使う針。
縫針(ぬいばり)
物を縫うために使う針。
針(はり)
針槐(はりえんじゅ)
針金(はりがね)
針供養(はりくよう)
針子(はりこ)
針刺し(はりさし)
針刺(はりさし)
針仕事(はりしごと)
針立て(はりたて)
針鼠(はりねずみ)
針箱(はりばこ)
針目(はりめ)
針山(はりやま)
披針形(ひしんけい)