「城」を含む言葉(熟語)
城を含む言葉の一覧です。
五十音順に表示しています。
王城(おうじょう)
王が住んでいる城。王宮。
奥津城(おくつき)
墓。神道の言葉。
開城(かいじょう)
負けを認めて、城や砦を敵に明け渡すこと。
干城(かんじょう)
敵から国を守って戦う武士や軍人。
牙城(がじょう)
敵の活動の拠点とする場所。根城。
城戸(きど)
庭や通路などに設ける簡単な作りの木製の開き戸。
宮城(きゅうじょう)
居城(きょじょう)
領主などが日常的に暮らしている場所。
金城(きんじょう)
傾城(けいせい)
容姿のすぐれた人。美女。君主が夢中になり、城が存続できなくなる意から。
堅城(けんじょう)
守りが固く、容易に攻め落とせない城。堅牢な城。
下城(げじょう)
家に帰るために城から出ること。
荒城(こうじょう)
戦いに負けたりして荒れ果てて建物すら残っていない城。
攻城(こうじょう)
古城(こじょう)
昔建てられた城。古い城。
孤城(こじょう)
周りに何もなく一つだけある城。
城(しろ)
城跡(しろあと)
城(じょう)
城下(じょうか)
城郭(じょうかく)
城。また、それの外側を囲っているもの。曲輪。
城廓(じょうかく)
城。また、それの外側を囲っているもの。曲輪。
城閣(じょうかく)
城外(じょうがい)
城塞(じょうさい)
城と砦。または、城や砦。
城市(じょうし)
城址(じょうし)
以前に城が建っていた場所。
城趾(じょうし)
以前に城が建っていた場所。
城主(じょうしゅ)
城の持ち主。城の主。
城将(じょうしょう)
城代(じょうだい)
城主がいない時に代わりをする人。
城頭(じょうとう)
城内(じょうない)
城府(じょうふ)
城兵(じょうへい)
城壁(じょうへき)
城や城塞、町などの周囲を囲んでいる壁。
城門(じょうもん)
城塁(じょうるい)
築城(ちくじょう)
城を築くこと。
長城(ちょうじょう)
長く続いている城壁。特に、中国にある万里の長城のこと。
出城(でじろ)
都城(とじょう)
周囲に城郭のある都市。
登城(とじょう)
家臣が城に参上すること。
入城(にゅうじょう)
城の中に入ること。特に、戦いに勝って敵の城に乗り込むこと。
根城(ねじろ)
本拠とする城。本城。本丸。
平城(ひらじろ)
不夜城(ふやじょう)
灯火が明るく輝き、夜でも昼のように明るくにぎやかな場所。歓楽街やビル街など。
法城(ほうじょう)
本城(ほんじょう)
中心となる城。根城。本丸。
名城(めいじょう)
りっぱな城。有名な城。