「留」を含む言葉(熟語) 2ページ目
留を含む言葉の一覧です。
五十音順に表示しています。
留り木(とまりぎ)
鳥かごや鳥小屋などに、鳥がとまるように設置された横木。
留まる(とまる)
動かないようにする。固定する。
留る(とまる)
動かないようにする。固定する。
留め(とめ)
止めること。また、止めるもの。禁止。
留め置き(とめおき)
帰さないで、そこにとめておくこと。留置すること。
留置き(とめおき)
帰さないで、そこにとめておくこと。留置すること。
留め置く(とめおく)
忘れないように、書きとめておく。
留置く(とめおく)
忘れないように、書きとめておく。
留めおけ(とめおけ)
江戸時代、銭湯で使用するために備え置いた、楕円形の湯をくむおけ。
留桶(とめおけ)
江戸時代、銭湯で使用するために備え置いた、楕円形の湯をくむおけ。
留め男(とめおとこ)
喧嘩の仲裁をするおとこ。
留男(とめおとこ)
喧嘩の仲裁をするおとこ。
留め女(とめおんな)
留女(とめおんな)
留め金(とめがね)
物のつなぎ目や合わせ目などが離れないように、とめておく金具。
留金(とめがね)
物のつなぎ目や合わせ目などが離れないように、とめておく金具。
留め袖(とめそで)
結婚している女性の礼装用和服。ふつうの袖丈で、裾に模様のある紋つきの着物。
留袖(とめそで)
結婚している女性の礼装用和服。ふつうの袖丈で、裾に模様のある紋つきの着物。
留め針(とめばり)
物を留めておくための針。ピン。
留針(とめばり)
物を留めておくための針。ピン。
留め役(とめやく)
喧嘩などをやめさせる役のこと。また、その人。
留訳(とめやく)
喧嘩などをやめさせる役のこと。また、その人。
留める(とめる)
動いたり離れたりしないようにする。固定する。
取り留め(とりとめ)
はっきりとしたまとまり。しまり。
取留め(とりとめ)
はっきりとしたまとまり。しまり。
取り留める(とりとめる)
引きとめる。
取留める(とりとめる)
引きとめる。
引き留める(ひきとめる)
引留める(ひきとめる)
船留め(ふなどめ)
舟留め(ふなどめ)
歩留まり(ぶどまり)
歩留り(ぶどまり)
分留(ぶんりゅう)
保留(ほりゅう)
その場で決定しないで、そのままの状態でとどめておくこと。
抑留(よくりゅう)
無理におさえとどめること。
留意(りゅうい)
留学(りゅうがく)
留錫(りゅうしゃく)
留置(りゅうち)
留鳥(りゅうちょう)
留日(りゅうにち)
留任(りゅうにん)
留年(りゅうねん)
留別(りゅうべつ)
留保(りゅうほ)
留守(るす)
よそに出かけて、家にいないこと。
留守居(るすい)
主人や家人がよそに出かけて家にいない間、その家を守ること。また、その人。留守番。
留守電(るすでん)
「留守番電話」の略語。留守中にかかってきた電話に対して自動的に応答し、相手が話した内容を録音する機能。また、その機能を備えた電話。
留守番(るすばん)
主人や家人がよそに出かけて家にいない間、その家を守ること。また、その人。留守居。