「貸」を含む言葉(熟語)
貸を含む言葉の一覧です。
五十音順に表示しています。
浮き貸し(うきがし)
銀行員などが正式な手続きを踏まず、地位や職務を利用して不正に金を貸すこと。
浮貸(うきがし)
銀行員などが正式な手続きを踏まず、地位や職務を利用して不正に金を貸すこと。
浮貸し(うきがし)
銀行員などが正式な手続きを踏まず、地位や職務を利用して不正に金を貸すこと。
内貸し(うちがし)
給料などの一部を支給日より前に払うこと。
内貸(うちがし)
給料などの一部を支給日より前に払うこと。
押し貸し(おしがし)
恩貸(おんたい)
利益や幸いをもたらすこと。情け。恵み。施し。恩沢。
貸し(かし)
返してもらう約束で一時的に渡したり、使わせたりすること。また、そのもの。
貸し与える(かしあたえる)
返してもらう約束で一時的に与えること。
貸与える(かしあたえる)
返してもらう約束で一時的に与えること。
貸し売り(かしうり)
後で代金をもらう約束をして商品を先に渡す売買方法。掛け売り。
貸売り(かしうり)
後で代金をもらう約束をして商品を先に渡す売買方法。掛け売り。
貸し方(かしかた)
物や金銭を貸す人。貸し手。また、その方法。
貸方(かしかた)
物や金銭を貸す人。貸し手。また、その方法。
貸し借り(かしかり)
貸すことと借りること。金銭や恩義などについていう。
貸借り(かしかり)
貸すことと借りること。金銭や恩義などについていう。
貸し切り(かしきり)
一定の時間、特定の人たちにだけ使用させること。また、そうしているもの。
貸切(かしきり)
一定の時間、特定の人たちにだけ使用させること。また、そうしているもの。
貸切り(かしきり)
一定の時間、特定の人たちにだけ使用させること。また、そうしているもの。
貸し切る(かしきる)
乗り物や部屋などを一定の期間、その人と関係者だけに貸すこと。
貸し金(かしきん)
返してもらう約束で一時的に与えた金銭。
貸金(かしきん)
返してもらう約束で一時的に与えた金銭。
貸し金庫(かしきんこ)
銀行などの金庫室にある貴重品を保管する箱。また、使用料をとってその箱を客に貸し出す制度。
貸し越す(かしこす)
銀行が預金より多い金額の金銭を貸すこと。または、その許可。
貸越す(かしこす)
銀行が預金より多い金額の金銭を貸すこと。または、その許可。
貸し下げる(かしさげる)
政府や官公庁などから民間へ貸し与えること。
貸下げる(かしさげる)
政府や官公庁などから民間へ貸し与えること。
貸し座敷(かしざしき)
料金を取って貸し出す座敷。貸席。
貸座敷(かしざしき)
料金を取って貸し出す座敷。貸席。
貸し室(かししつ)
使用料を取って貸し出す部屋。貸間。
貸室(かししつ)
使用料を取って貸し出す部屋。貸間。
貸席(かしせき)
代金を受け取って一時的に与える座敷。また、それを生業とする建物。
貸し倒れ(かしだおれ)
貸した金銭を取り戻せずに損失になること。
貸倒れ(かしだおれ)
貸した金銭を取り戻せずに損失になること。
貸し出す(かしだす)
後で返す約束で持ち出すことを認めること。
貸出す(かしだす)
後で返す約束で持ち出すことを認めること。
貸し賃(かしちん)
物を貸す代わりとして受け取る金銭。
貸賃(かしちん)
物を貸す代わりとして受け取る金銭。
貸し付け(かしつけ)
返却の期日や利子、代金などを定めて物や金銭を貸すこと。
貸付け(かしつけ)
返却の期日や利子、代金などを定めて物や金銭を貸すこと。
貸付け(かしつけ)
返却の期日や利子、代金などを定めて物や金銭を貸すこと。
貸付(かしつけ)
返却の期日や利子、代金などを定めて物や金銭を貸すこと。
貸付(かしつけ)
返却の期日や利子、代金などを定めて物や金銭を貸すこと。
貸し付ける(かしつける)
利子や期限、料金など決めて金品を貸すこと。
貸付ける(かしつける)
利子や期限、料金など決めて金品を貸すこと。
貸し手(かして)
物や金銭などを貸す立場の人。貸し主。
貸手(かして)
物や金銭などを貸す立場の人。貸し主。
貸し主(かしぬし)
物や金銭などを貸す立場の人。貸し手。
貸主(かしぬし)
物や金銭などを貸す立場の人。貸し手。
貸本(かしほん)
金銭を受け取って一時的に書物を貸すこと。また、その書物。