「状」を含む言葉(熟語) 2ページ目
状を含む言葉の一覧です。
五十音順に表示しています。
情状(じょうじょう)
その結果になった事情。
状勢(じょうせい)
変化する物事のその時の様子。
状態(じょうたい)
状箱(じょうばこ)
状挟み(じょうばさみ)
状袋(じょうぶくろ)
書状などを入れるための袋。
状余(じょうよ)
性状(せいじょう)
その人の性質と普段の行い。性質と品行。
戦状(せんじょう)
戦いの状況。
扇状地(せんじょうち)
山から平地に川が流れ、そこに土砂が堆積してできた扇形の地形。
層状(そうじょう)
複数のものが重なっている状態。
総状(そうじょう)
添え状(そえじょう)
添状(そえじょう)
訴状(そじょう)
怠状(たいじょう)
謝罪の文書。謝り証文。わび状。
態状(たいじょう)
物事のありさま。状態。様子。
帯状疱疹(たいじょうほうしん)
帯状疱疹ウイルスの感染によって発症する皮膚病。末梢神経に沿って、うずくような痛みをともなう水ほう性の発疹ができる。ヘルペス。
柱状(ちゅうじょう)
柱のようなかたち。
陳状(ちんじょう)
状況を述べること。また、その文書。
敵状(てきじょう)
泥状(でいじょう)
筒状花(とうじょうか)
花弁が合わさって筒状をなす小花。管状花。
頭状花(とうじょうか)
多数の小さい花が花軸の先端に密生し、一つの花のように見えるもの。
乳状(にゅうじょう)
乳のように白く濁ってどろりとした状態。
白状(はくじょう)
自分の罪や、隠していたことを申し述べること。打ち明けること。
波状(はじょう)
波のように高低差のある形状。
果たし状(はたしじょう)
果たし合いを申し込む手紙。決闘状。
果し状(はたしじょう)
果たし合いを申し込む手紙。決闘状。
病状(びょうじょう)
不行状(ふぎょうじょう)
触れ状(ふれじょう)
告知などを触れ知らせる文書。触れ書き。触れ文。お触れ。
別状(べつじょう)
褒状(ほうじょう)
本状(ほんじょう)
この手紙。
暴状(ぼうじょう)
身状(みじょう)
名状(めいじょう)
ありさまを言葉で表現すること。
召し状(めしじょう)
召状(めしじょう)
免状(めんじょう)
網状(もうじょう)
譲り状(ゆずりじょう)
財産などを譲り渡すことを記載した証文。
許し状(ゆるしじょう)
茶の湯や生け花などの免状。
翼状(よくじょう)
鳥が翼を広げた形。
来状(らいじょう)
よそから送られてきた手紙や書状。来書。来信。
離縁状(りえんじょう)
昔、離縁するときに夫が妻に渡した、離縁の理由を記した書状。去り状。三行(みくだり)半。
粒状(りゅうじょう)
輪状(りんじょう)
鱗状(りんじょう)