「圧」を含む言葉(熟語) 2ページ目
圧を含む言葉の一覧です。
五十音順に表示しています。
重圧(じゅうあつ)
強い力で押さえること。思い圧力。または、その力。
水圧(すいあつ)
水によって生じる、水自体、または、物体に及ぼす圧力。水面から深くなるにつれて圧力が増す。
制圧(せいあつ)
強い力で強引に押さえつけて支配する。
征圧(せいあつ)
側圧(そくあつ)
耐圧(たいあつ)
圧力に耐えること。
弾圧(だんあつ)
権力や武力で押さえつけること。
鎮圧(ちんあつ)
低圧(ていあつ)
低い圧力。
低気圧(ていきあつ)
周囲より気圧の低い区域。水蒸気の量や温度の変化によって起こる。渦巻状に風が吹く上昇気流で、一般的にこの区域では雲が生じやすく天候が悪くなりやすい。
低血圧(ていけつあつ)
血圧が正常の数値より低い状態。倦怠感や頭痛などの症状を起こすことがある。
電圧(でんあつ)
等圧線(とうあつせん)
地上天気図で気圧が同じ地点を結んだ線。通常は千ヘクトパスカルが基準になり、四ヘクトパスカルごとに細い線が引かれ、二十ヘクトパスカルごとに太い線が引かれる。
内圧(ないあつ)
内側からの圧力。
寝圧し(ねおし)
布団の下に衣類を敷き、その上に寝ることでしわを伸ばしたり折り目をつけたりすること。
筆圧(ひつあつ)
風圧(ふうあつ)
風が物体に及ぼす圧力。風速の二乗と比例関係にある。
圧し合う(へしあう)
圧し折る(へしおる)
圧し曲げる(へしまげる)
変圧器(へんあつき)
暴圧(ぼうあつ)
油圧(ゆあつ)
油を媒体としてかける圧力。クレーンやショベルなどに利用されている。
抑圧(よくあつ)
行動や欲望などを強くおさえつけること。