「兵」を含む言葉(熟語)
兵を含む言葉の一覧です。
五十音順に表示しています。
一兵卒(いっぺいそつ)
普通の一人の兵士。
衛兵(えいへい)
警備や監視などの任務を行う兵士。
閲兵(えっぺい)
兵を整列させ、司令官などが兵を視察すること。
援兵(えんぺい)
味方の助けとなる兵や軍隊。応援の兵。援軍。
海兵(かいへい)
海軍に所属している兵士。
皆兵(かいへい)
国民の全ての男性が兵役に就く義務を持つこと。
化学兵器(かがくへいき)
人体に有害な化学物質を使った兵器。毒ガスや枯葉剤など。
核兵器(かくへいき)
核分裂や核融合を利用した兵器。原子爆弾や水素爆弾などをいう。
角兵衛獅子(かくべえじし)
新潟県発祥の芸能。子どもが獅子頭を被って高下駄を履き、音楽に合わせて逆立ちなどの軽業を行うもの。角兵衛という職人がこの獅子頭を作ったことからいう。「越後獅子」の別称。
寡兵(かへい)
敵の数と比較して少ない数の軍隊。
戈兵(かへい)
武器や兵器。または、戦争のこと。
観兵(かんぺい)
国王や司令官などが整列や行進をする兵隊を検閲すること。
観兵式(かんぺいしき)
国王や司令官などが整列や行進をする兵隊を検閲する儀式。
奇兵(きへい)
騎兵(きへい)
動物に乗って戦闘する兵士や軍隊。特に馬に乗るものをいう。
強兵(きょうへい)
強い兵。強い軍隊。
挙兵(きょへい)
兵を集めて軍事行動を始めること。兵をあげること。
義兵(ぎへい)
正義のための戦争。または、その戦争に加わる兵士。義軍。
軍兵(ぐんぴょう)
兵隊。兵卒。
軽騎兵(けいきへい)
軽快さを活かすために重い防具をつけずに、弓や投げ槍などの飛び道具を主に使う、欧州の騎兵。奇襲やかく乱、偵察を主とする。
憲兵(けんぺい)
紅衛兵(こうえいへい)
工兵(こうへい)
昔の陸軍の兵科の一つ。基本的には戦闘を行わず、土木や建築などの技術的な作業を行う兵科。
小兵(こひょう)
体が小さいこと。また、そのような男性。小柄。
古兵(こへい)
散兵(さんぺい)
私兵(しへい)
公的機関に所属していない、個人が養成する兵隊。
戢兵(しゅうへい)
戦争を止めること。兵器をしまうという意味から。
州兵(しゅうへい)
出兵(しゅっぺい)
軍隊を行かせること。特に外国へ行かせることをいう。
手兵(しゅへい)
直接指揮をして統率をとる部下の兵士。
守兵(しゅへい)
哨兵(しょうへい)
将兵(しょうへい)
将校と兵士。
傷兵(しょうへい)
戦闘で負傷した兵士。
初年兵(しょねんへい)
新兵(しんぺい)
兵隊になって間もない人。
心兵(しんぺい)
そのものに応じて変わる心の働き。特に色欲を指していう。
弱兵(じゃくへい)
戎兵(じゅうへい)
戦争のための衣服と器具。軍服と兵器。
従兵(じゅうへい)
恤兵(じゅっぺい)
戍兵(じゅへい)
国境の警備を行う兵士。
城兵(じょうへい)
甚兵衛(じんべい)
男性が部屋で着る夏用の和服。袖のない羽織のような着物で、帯を使わず襟先と脇についた紐を結んで着る。
水兵(すいへい)
海軍に所属する兵士。
助兵衛(すけべい)
色を好むこと。また、そのような人。
助兵衛(すけべえ)
色を好むこと。また、そのような人。
精兵(せいへい)
選び抜かれた強い兵士。精鋭。
先兵(せんぺい)
軍隊が行軍するときに前方で警戒や探索などを行う部隊。