「好」を含む言葉(熟語) 2ページ目
好を含む言葉の一覧です。
五十音順に表示しています。
好球(こうきゅう)
球技で、打ちやすい球や受け止めやすい球。
好況(こうきょう)
状況がよいこと。特に経済活動に活気があり、景気のよい状態をいう。
好局(こうきょく)
好技(こうぎ)
好誼(こうぎ)
他人が自分に向ける友好の情。心からのよしみ。
好景気(こうけいき)
好個(こうこ)
過不足なくちょうどよいこと。適当なこと。また、その様子。
好古(こうこ)
格好(こうこう)
丁度良いこと。過不足がないこと。
好好爺(こうこうや)
優しい性格で気のよいおじさん。
好手(こうしゅ)
将棋や囲碁でのすぐれた一手。
好守(こうしゅ)
野球などの競技で、優れた守備をすること。
好尚(こうしょう)
それがよいとして好むこと。嗜好。
好色(こうしょく)
異性に対する性的なことを好むこと。色好み。
好字(こうじ)
好餌(こうじ)
人を誘い出すためのよい手段。
好事(こうじ)
喜ばしいこと。めでたいこと。
好日(こうじつ)
これといった出来事のない穏やかで気持ちのよい日。
好人物(こうじんぶつ)
気立てがよく、よい印象を与える人。おひとよし。
好事(こうず)
普通と違うものを好むこと。物好き。
好晴(こうせい)
晴れ渡った空。快晴。
好成績(こうせいせき)
好戦(こうせん)
戦闘や戦争などの戦いを好むこと。
好走(こうそう)
野球などの競技において、俊敏で的確な走塁をすること。
好打(こうだ)
野球などで、好機に適切な打撃をすること。
好男子(こうだんし)
容姿がすぐれた男性。美男子。
好著(こうちょ)
読むと好ましいと感じられる、すぐれた書物。
好調(こうちょう)
行いの具合や状態などがよいこと。また、その様子。
好都合(こうつごう)
物事を行うための事情がよいこと。また、その様子。
好適(こうてき)
物事を行うのにふさわしいこと。
好敵手(こうてきしゅ)
同等の能力があり、競い合う相手として相応しい人。ライバル。
好天(こうてん)
雲の少ない、よく晴れた天気。好天気。
好転(こうてん)
悪かった状況がよい状況へ変化すること。
好投(こうとう)
野球で、投手が安定したよい投球をすること。
好配(こうはい)
夫婦として釣り合いの取れている、よい相方。
好発(こうはつ)
病気などが発生しやすいこと。
好評(こうひょう)
評判がよいこと。また、そのよい評判。
好不調(こうふちょう)
好物(こうぶつ)
好みの食べ物や飲み物。
好捕(こうほ)
好望(こうぼう)
将来によい見込みが持てること。有望。
好例(こうれい)
説明するときに相応しい例。適例。
心地好い(ここちよい)
精神的、身体的に感じる感覚がよいこと。気分がよい。
好ましい(このましい)
相手によい印象を感じられる様子。好感が持てる。
好み(このみ)
よいと感じるものの傾向。
好む(このむ)
他のものよりもよいと感じること。好く。
好もしい(このもしい)
「このましい」の昔の言い方。
好んで(このんで)
好きなものとして積極的に行う様子。望んで。
御機嫌好う(ごきげんよう)
人と会った時や別れる時に使う、上品な挨拶の言葉。
嗜好(しこう)
好み親しむこと。たしなむ。特に飲食物についていう。