「農」を含む言葉(熟語) 2ページ目
農を含む言葉の一覧です。
五十音順に表示しています。
農兵(のうへい)
江戸時代末期、幕府や諸藩が農民を徴集して編制した軍隊。また、その兵士。
農法(のうほう)
農業や農作の、方法や技術。
農本主義(のうほんしゅぎ)
農業や農村社会を、立国や国の産業の基本とする考え方。
農民(のうみん)
農業を生業にしている人。農業に従事している人。百姓。
農薬(のうやく)
農業で使用される薬品。除草剤や殺虫剤、殺菌剤など。
農林(のうりん)
農業と林業。
農林水産省(のうりんすいさんしょう)
国の中央行政官庁の一つ。農業・林業・畜産業・水産業に関する行政事務を担当する。長は農林水産大臣。外局として、林野庁と水産庁が設置されている。農水省。
農林水産大臣(のうりんすいさんだいじん)
国務大臣の一つ。農林水産省を所管する長。農相。農水相。
半農(はんのう)
貧農(ひんのう)
富農(ふのう)
多くの耕作地をもつ裕福な農家。
酪農(らくのう)
牛・羊などを飼育して、乳をしぼったり、それからバターやチーズなどの乳製品を生産したりする農業。
離農(りのう)
老農(ろうのう)
労農(ろうのう)