「農」を含む言葉(熟語)
農を含む言葉の一覧です。
五十音順に表示しています。
営農(えいのう)
耕作や畜産などの農業をいとなむこと。
歓農(かんのう)
帰農(きのう)
田舎から都会に出た人が田舎へ戻って農業をすること。
豪農(ごうのう)
多くの財産や強い権力を持つ農家。
小農(しょうのう)
狭い田畑で家族だけで行う農業。また、その農家。
重農主義(じゅうのうしゅぎ)
精農(せいのう)
大農(だいのう)
「大農経営」の略。機械を使い、広大な耕地で行う大規模な農業経営。
惰農(だのう)
怠けてばかりの農家。
中農(ちゅうのう)
篤農(とくのう)
研究に熱心な農業家。
農園(のうえん)
野菜や果樹、園芸植物などを栽培する農場。
農家(のうか)
農業を営む世帯。また、その家屋。
農科(のうか)
農業に関しての研究を行う学科。
農閑期(のうかんき)
農業や農作業で、季節的に暇な時期。
農学(のうがく)
農業に関しての研究を行う学問。
農期(のうき)
農業や農作業が出来る時期。農業や農作業で、季節的に忙しい時期。農繁期。
農機具(のうきぐ)
農作業用の機械。器具も言う場合がある。
農協(のうきょう)
「農業協同組合」の略語。農業を営む個人や法人を組合員として設立された協同組合。組合員の事業や生活に必要な資金の貸し付け・共同販売・共同購買・共同施設の設置・技術指導などを目的とする。
農業(のうぎょう)
土地を利用して、穀類や野菜、果樹などの栽培や、家畜の飼育などを行い、生活に必要なものを生産する産業。農産加工や林業など。
農業協同組合(のうぎょうきょうどうくみあい)
農業を営む個人や法人を組合員として設立された協同組合。組合員の事業や生活に必要な資金の貸し付け・共同販売・共同購買・共同施設の設置・技術指導などを目的とする。農協。
農業高等学校(のうぎょうこうとうがっこう)
農業・林業・畜産業・園芸などについての教育を施す高等学校。農高。
農具(のうぐ)
農作業用の器具。鎌(かま)や鍬(くわ)、鋤(すき)など。
農芸(のうげい)
農業と園芸。
農耕(のうこう)
田畑などの農地を耕し、作物を栽培すること。農作。耕作。
農高(のうこう)
「農業高等学校」の略語。農業・林業・畜産業・園芸などについての教育を施す高等学校。
農工(のうこう)
農業と工業。農民と工員。
農作業(のうさぎょう)
農作物を作る仕事。農家の仕事。
農作(のうさく)
田畑などの農地を耕し、作物を栽培すること。耕作。農耕。
農作物(のうさくぶつ)
農耕により得られた生産物。穀類・野菜・果実など。
農山村(のうさんそん)
農村と山村。村落のうち、農村と山村を合わせて言う語。
農産物(のうさんぶつ)
農業により得られた生産物。穀類・野菜・果実・畜産物など。
農作物(のうさんぶつ)
農耕により得られた生産物。穀類・野菜・果実など。
農舎(のうしゃ)
農家。
農相(のうしょう)
「農林水産大臣」の略称。国務大臣の一つ。農林水産省を所管する長。農水相。
農事(のうじ)
農業の仕事や、農業に関連する事柄。
農場(のうじょう)
農業経営のために必要な、土地や設備などを備えた一定の場所。
農水(のうすい)
「農林水産」の略語。農業・林業・畜産業・水産業の総称。
農水省(のうすいしょう)
「農林水産省」の略語。国の中央行政官庁の一つ。農業・林業・畜産業・水産業に関する行政事務を担当する。長は農林水産大臣。外局として、林野庁と水産庁が設置されている。
農水相(のうすいしょう)
「農林水産大臣」の略語。国務大臣の一つ。農林水産省を所管する長。農相。
農政(のうせい)
農業に関する行政や政策。
農村(のうそん)
住民の大部分が農業を営んでいる村落。日本の村落の大半は農村とされている。
農大(のうだい)
「農業大学」や「農科大学」の略語。農業・林業・畜産業・園芸などについての教育を施す単科大学。
農地(のうち)
農業利用のための土地。農作物を栽培するための土地。
農地改革(のうちかいかく)
農地制度の改革運動のひとつ。とくに、第二次世界大戦後、GHQの指令により実施された、日本の農地制度の改革。不在地主の全貸付地と在村地主の貸付地の保有限度を超える部分を国が強制的に買収し、小作農に安く売り渡す制度。これにより、地主のもとで小作料をおさめながら農業をしていた人々が、自分で土地を持ち農業を営むことができるようになった。
農奴(のうど)
ヨーロッパの封権社会で、領主に従属した農民。家族の形成や農耕具や財産の私有は許されたが、転住や転業は禁じられ、賦役や貢納などの義務を負っていた。
農道(のうどう)
農作業のために、田畑などの農耕地の間に設けられた道。
農繁期(のうはんき)
農業や農作業で、季節的に忙しい時期。農業や農作業が出来る時期。農期。
農夫(のうふ)
農業に従事する男性。農家の男性。農民、百姓。
農婦(のうふ)
農業に従事する女性。農家の女性。