「送」を含む言葉(熟語) 2ページ目
送を含む言葉の一覧です。
五十音順に表示しています。
送稿(そうこう)
原稿を印刷所などに送ること。
送信(そうしん)
電波によって信号を送ること。発信。
送辞(そうじ)
人を送り出す時の挨拶の言葉。特に学校の卒業式で、在校生が卒業生に対して贈る、挨拶の言葉をいう。
送受(そうじゅ)
送ることと受け取ること。送信と受信。送受信。
送水(そうすい)
ポンプなどで水を送ること。
葬送(そうそう)
死者を弔って墓地や火葬場に送り出すこと。
送達(そうたつ)
相手に送り届けること。
送致(そうち)
送り届けること。特に事件に関する書類や被告人などを別の機関に送り届けることをいう。
送呈(そうてい)
物を送って与えること。
送電(そうでん)
発電所で生み出した電気を電線を通して送ること。
送付(そうふ)
書類などを送ること。
送風(そうふう)
風や空気を送ること。
送別(そうべつ)
別れる人を送ること。
送料(そうりょう)
送話器(そうわき)
宅送(たくそう)
家まで物を送ること。
卓送(たくそう)
託送(たくそう)
業者などに頼んで物を送ること。
霊送り(たまおくり)
盂蘭盆の終わりに死者の霊をあの世へ送り返すこと。
魂送り(たまおくり)
盂蘭盆の終わりに死者の霊をあの世へ送り返すこと。
担送(たんそう)
病人やけが人を担架で運ぶこと。
地上デジタル放送(ちじょうでじたるほうそう)
地上の電波塔からデジタル信号で送信される電波を利用したテレビ放送。
地上波放送(ちじょうはほうそう)
地上の電波塔から電波を各家庭に送信するシステム。
直送(ちょくそう)
追送(ついそう)
不足分や追加分をあとから送ること。
追送検(ついそうけん)
警察がある事件を検察庁に送検したのちに、新しく判明した被疑事件を追加して送検すること。
逓送(ていそう)
転送(てんそう)
伝送(でんそう)
電送(でんそう)
生放送(なまほうそう)
録画や録音することなく、スタジオや現場から直接放送すること。
荷送り(におくり)
荷物や商品などを送ること。
荷送(におくり)
荷物や商品などを送ること。
配送(はいそう)
物を配達して届けること。
発送(はっそう)
郵便物や荷物などを、送り出すこと。
早送り(はやおくり)
搬送(はんそう)
膝送り(ひざおくり)
返送(へんそう)
別送(べっそう)
奉送(ほうそう)
放送(ほうそう)
見送り(みおくり)
去るものや遠ざかるものを、見えなくなるまで目で追うこと。
見送る(みおくる)
去るものや遠ざかるものを、見えなくなるまで目で追う。
密送(みっそう)
虫送り(むしおくり)
たいまつをともし、鉦(かね)や太鼓を打ち鳴らして、稲などの害虫を追い払う行事。
申し送り(もうしおくり)
申し送ること。仕事や命令などの伝達事項を次々に言い伝えること。とくに、仕事上の必要事項を後任者に言い伝えること。
申送り(もうしおくり)
申し送ること。仕事や命令などの伝達事項を次々に言い伝えること。とくに、仕事上の必要事項を後任者に言い伝えること。
申し送る(もうしおくる)
先方に伝える。告げ知らせる。
申送る(もうしおくる)
先方に伝える。告げ知らせる。