「弔」を含む言葉(熟語)
弔を含む言葉の一覧です。
五十音順に表示しています。
恵弔(けいちょう)
恵みを与えて弔うこと。
敬弔(けいちょう)
死者を敬い、手厚く弔うこと。
慶弔(けいちょう)
祝うに値するめでたいことと、悲しいこと。結婚や出産などの祝い事と葬式などの弔い。慶事と弔事。
弔意(ちょうい)
死者を悼み悲しむ気持ち。
弔慰(ちょうい)
死者をとむらい、遺族をなぐさめること。
弔客(ちょうかく)
死者をとむらうために訪れる人。
弔旗(ちょうき)
弔意を表すためにあげる旗。黒い布をつけたり、半旗にしたりする。
弔客(ちょうきゃく)
死者をとむらうために訪れる人。
弔詞(ちょうし)
死者を弔う言葉。弔辞。
弔詩(ちょうし)
死者を弔う詩。
弔鐘(ちょうしょう)
死者を弔って鳴らす鐘。
弔辞(ちょうじ)
死者を弔う言葉。弔詞。
弔する(ちょうする)
人の死をいたんでくやみを述べる。とむらう。
弔電(ちょうでん)
弔文(ちょうぶん)
弔砲(ちょうほう)
弔問(ちょうもん)
追弔(ついちょう)
故人の生前をしのんで弔うこと。
弔う(とぶらう)
人の死を悲しみ、悔やみをのべる。弔問する。
弔い(とむらい)
人の死を悲しみ悼むこと。
弔い合戦(とむらいがっせん)
戦死者の敵を討って、その霊をなぐさめるために戦うこと。また、その戦い。
弔合戦(とむらいがっせん)
戦死者の敵を討って、その霊をなぐさめるために戦うこと。また、その戦い。
弔う(とむらう)
人の死を悲しみ、悔やみをのべる。弔問する。
憑弔(ひょうちょう)
旧跡などに立ち寄って当時を思い起こして弔うこと。
前へ
- /
- 1ページ
- 全1件
次へ