「埋」を含む言葉(熟語)
埋を含む言葉の一覧です。
五十音順に表示しています。
穴埋め(あなうめ)
空いている穴に物をいれて平らにする。
生き埋め(いきうめ)
生きている状態の動物を地面の中に埋めること。または、その状態になること。
埋ける(いける)
野菜などが傷まないように、土の中に軽く埋めること。
埋まる(うずまる)
物の下になって外側から見えなくなる。うずもれる。
埋み樋(うずみひ)
水を他所から引くため、地面の中に埋めた樋。
埋樋(うずみひ)
水を他所から引くため、地面の中に埋めた樋。
埋み火(うずみび)
灰の中に入れた炭火。燃え尽きにくくしたもの。
埋火(うずみび)
灰の中に入れた炭火。燃え尽きにくくしたもの。
埋める(うずめる)
上や周りに物を置くなどして周りから見えないようにする。
埋もれる(うずもれる)
他の物などに覆われて見えないようにする。
埋れる(うずもれる)
他の物などに覆われて見えないようにする。
埋まる(うまる)
埋め合わす(うめあわす)
「埋め合わせる」に同じ。損失や不足している部分を他の物事で補う。
埋め合わせ(うめあわせ)
損失や不足している部分を他の物事で補うこと。
埋合せ(うめあわせ)
損失や不足している部分を他の物事で補うこと。
埋め合せ(うめあわせ)
損失や不足している部分を他の物事で補うこと。
埋め合わせる(うめあわせる)
損失や不足している部分を他の物事で補う。うめあわす。
埋合せる(うめあわせる)
損失や不足している部分を他の物事で補う。うめあわす。
埋め合せる(うめあわせる)
損失や不足している部分を他の物事で補う。うめあわす。
埋め木(うめき)
木材の割れ目や節が抜けてできた穴などに、木片を埋め込んで補修すること。また、その木片。
埋木(うめき)
木材の割れ目や節が抜けてできた穴などに、木片を埋め込んで補修すること。また、その木片。
埋め草(うめくさ)
新聞や雑誌などにできた余白部分を埋めるための短い記事・文章。
埋草(うめくさ)
新聞や雑誌などにできた余白部分を埋めるための短い記事・文章。
埋め立て(うめたて)
海や川などに土砂を流し入れて、陸地にすること。うめたてること。
埋立て(うめたて)
海や川などに土砂を流し入れて、陸地にすること。うめたてること。
埋め立てる(うめたてる)
海や川などに土砂を流し入れて、陸地にする。
埋立てる(うめたてる)
海や川などに土砂を流し入れて、陸地にする。
埋める(うめる)
埋もれ木(うもれぎ)
長い間地中に埋まっていた樹木が炭化し、化石化したもの。
埋れ木(うもれぎ)
長い間地中に埋まっていた樹木が炭化し、化石化したもの。
埋もれる(うもれる)
土や物などに覆われて見えなくなる。うずもれる。
埋れる(うもれる)
土や物などに覆われて見えなくなる。うずもれる。
埋骨(まいこつ)
亡くなったものの遺骨を埋葬すること。
埋設(まいせつ)
地中に埋めて設備を設けること。
埋葬(まいそう)
遺体や遺骨を土中に埋めて葬ること。墓に収めること。
埋蔵(まいぞう)
地中深くに埋めて隠す物のこと。またそのもの。とくに、金や資源など。
埋伏(まいふく)
埋もれて隠れること。埋め隠すこと。
埋没(まいぼつ)
埋もれ隠れること。埋め隠すこと。
- /
- 1ページ
- 全1件