「時」を含む言葉(熟語) 3ページ目
時を含む言葉の一覧です。
五十音順に表示しています。
時制(じせい)
動詞が変化して、過去、現在、未来の時間関係を示す文法組織。テンス。
時勢(じせい)
世の中の変化の有様。時代の成り行き。
時節(じせつ)
四季の季節ごとの気候。季節。
時節柄(じせつがら)
季節に合っていること。主に手紙文で使う言葉。
時速(じそく)
一時間で移動する距離で表した速さ。
時短(じたん)
時代(じだい)
特定の観点に従って区分けした長い年月。年代。
時代遅れ(じだいおくれ)
当時の傾向や風潮、考え方などよりも古めかしいこと。
時代掛かる(じだいがかる)
当時よりも昔の時代の感じを与える。古びている。
時代掛る(じだいがかる)
当時よりも昔の時代の感じを与える。古びている。
時代劇(じだいげき)
江戸時代以前の時代を題材にした演劇や映画。
時代小説(じだいしょうせつ)
江戸時代以前の時代や出来事などを題材にした小説。
時代色(じだいしょく)
その時代独特の社会の流れや傾向。
時代物(じだいもの)
長い年月が経過して古めかしくなったもの。
時点(じてん)
時の流れの中の一つの点。
時評(じひょう)
その時の出来事に対しての批評。
時服(じふく)
時分(じぶん)
とある時間や日などから短い範囲の期間。時。時期。頃。
時分時(じぶんどき)
日常的に食事を行う時刻。食事時。飯時。
時弊(じへい)
その時代の悪い風習や害となる事柄。
時報(じほう)
正しい時刻を知らせること。また、その合図。
時務(じむ)
常時(じょうじ)
特別ではなくいつもと同じであること。普段。
時余(じよ)
時流(じりゅう)
その時代では普通とされる考え方や行動の傾向。時代の流れ。
時論(じろん)
その時の政治や社会の出来事に関わりのある議論。
砂時計(すなどけい)
時計の一つ。中央がくびれたガラスの中に砂を入れ、落ちた砂の量で時間を量る。
寸時(すんじ)
短い時間。わずかな時間。
随時(ずいじ)
望んだときにいつでも。
盛時(せいじ)
活力に満ち溢れている時期。
昔時(せきじ)
蝉時雨(せみしぐれ)
多くの蝉が鳴いている様子。時雨の音に例えた言葉。
戦時(せんじ)
戦争が行われている最中。
前時代(ぜんじだい)
即時(そくじ)
短時間(たんじかん)
短い時間。
短時日(たんじじつ)
わずかな日数。
第一時世界大戦(だいいちじせかいたいせん)
一九一四年六月から一九一八年一一月までの期間起こった世界規模の戦争。三国協商(イギリス・フランス・ロシア)と三国同盟(イタリア・オーストリア・ドイツ)の対抗から勃発し、ヨーロッパを中心三〇国以上が参戦した。
地質時代(ちしつじだい)
地球に外殻が出来てから今日までの時代。大まかに先カンブリア代・古生代・中世代・新生代に区分されている。
通時的(つうじてき)
ある事柄や現象を、時間や歴史の順序に従ってとらえようとするさま。とくに、言語の研究時になされる。
梅雨時(つゆどき)
定時(ていじ)
適時(てきじ)
当時(とうじ)
等時性(とうじせい)
時(とき)
時折(ときおり)
時貸し(ときがし)
時借り(ときがり)
時しも(ときしも)