「罰」を含む言葉(熟語)
罰を含む言葉の一覧です。
五十音順に表示しています。
刑罰(けいばつ)
罪を犯した人が国家から科せられる制裁。
厳罰(げんばつ)
容赦せずに厳しく罰すること。また、そのような厳しい処罰。
劫罰(ごうばつ)
地獄のような苦しみを与える刑罰。
賞罰(しょうばつ)
褒めることと罰を与えること。賞と罰。
処罰(しょばつ)
刑罰を与えること。
神罰(しんばつ)
神が下すとされている罰。
慎罰(しんばつ)
慎重に刑罰を与えること。
重罰(じゅうばつ)
重い罰。
体罰(たいばつ)
直接、肉体に苦痛をあたえる罰。
憚罰(たんばつ)
罰が与えられることを恐れること。
懲罰(ちょうばつ)
天罰(てんばつ)
罰(ばち)
人のなした悪事に対して、神仏が与えるこらしめ。
罰当たり(ばちあたり)
悪事をはたらいて、罰が当たるのが当然なこと。また、その人。
罰当り(ばちあたり)
悪事をはたらいて、罰が当たるのが当然なこと。また、その人。
罰金(ばっきん)
罰として出させる金銭。
罰する(ばっする)
罰を与える。処罰する。こらしめる。
罰則(ばっそく)
法律や規則に違反した者を、処罰するための規則。
罰点(ばってん)
誤り・不可・消去などの意味をあらわす印。「×」。ばつ印。
罰杯(ばっぱい)
宴席などで、罰として無理に酒を飲ませること。また、その酒。
罰盃(ばっぱい)
宴席などで、罰として無理に酒を飲ませること。また、その酒。
罰(ばつ)
罪や悪事などに対するこらしめ。
罰俸(ばつぼう)
官公吏などに対する懲戒処分として、一定期間給料を減らすこと。減俸。減給。
必罰(ひつばつ)
仏罰(ぶつばち)
冥罰(みょうばつ)
神仏が下した罰。天罰。
- /
- 1ページ
- 全1件
次へ