「薄」を含む言葉(熟語) 2ページ目
薄を含む言葉の一覧です。
五十音順に表示しています。
薄目(うすめ)
少しだけ開いた目。細目。
薄め(うすめ)
色や味などが中間よりも少し薄いこと。
薄目(うすめ)
色や味などが中間よりも少し薄いこと。
薄める(うすめる)
別の物を加えて濃度を下げる。薄くする。
薄物(うすもの)
厚さの薄い織物。また、その織物で作った和服。
薄靄(うすもや)
薄くかかったもや。
薄模様(うすもよう)
薄紫色にそめた模様。
薄焼き(うすやき)
卵焼きやせんべいの食品を薄く焼くこと。また、その物。
薄焼(うすやき)
卵焼きやせんべいの食品を薄く焼くこと。また、その物。
薄闇(うすやみ)
物の形などが大まかに見える程度の暗さ。
薄雪(うすゆき)
うっすらと積もった雪。
薄様(うすよう)
和紙の一種。鳥の子紙や雁皮紙(がんぴし)を薄くすいたもの。
薄葉(うすよう)
和紙の一種。鳥の子紙や雁皮紙(がんぴし)を薄くすいたもの。
薄汚れる(うすよごれる)
汚れているような感じがする。
薄ら(うすら)
程度が低い。
薄ら氷(うすらい)
薄く張った氷。うすごおり。
薄らぐ(うすらぐ)
程度や量などが次第に少なくなる。
薄ら寒い(うすらさむい)
何となく寒い感じである。少し寒い。うそさむい。
薄ら氷(うすらひ)
薄く張った氷。うすごおり。
薄ら日(うすらび)
薄い雲からさす、弱い日の光。うすび。
薄ら陽(うすらび)
薄い雲からさす、弱い日の光。うすび。
薄ら笑い(うすらわらい)
表情を変えずに声も出さない笑い方。相手を蔑む笑い方。うすわらい。
薄れる(うすれる)
程度や量などが次第に少なくなる。
薄笑い(うすわらい)
表情を変えずに声も出さない笑い方。相手を蔑む笑い方。うすらわらい。
薄ら(うっすら)
程度や厚さがわずかであること。また、その様子。ごく薄く。
御薄(おうす)
少なめの抹茶で点てられたお茶。
お薄(おうす)
少なめの抹茶で点てられたお茶。
枯れ薄(かれすすき)
枯れているすすき。
希薄(きはく)
液体や気体などが薄いこと。
稀薄(きはく)
液体や気体などが薄いこと。
軽薄(けいはく)
言葉や態度などに誠意や慎重さがないこと。
厚薄(こうはく)
厚いことと薄いこと。また、厚みの多いことと少ないこと。
酷薄(こくはく)
残酷で容赦がないこと。また、その様子。
品薄(しなうす)
商品が需要よりも少ない状態。
篠薄(しのすすき)
悴薄(すいはく)
やせ衰えていて、見苦しいこと。
薄(すすき)
イネ目イネ科ススキ属の多年生植物。山野に自生するもので、秋になると大きな白い穂を出す。秋の七草の一つ。
精神薄弱(せいしんはくじゃく)
知能の発達が遅れていて、社会生活に支障がある状態。知的障害。
精薄(せいはく)
浅薄(せんぱく)
知識や考えなどに深みがないこと。
憸薄(せんぱく)
心がねじけていて情に薄いこと。
懦薄(だはく)
臆病で才能や徳があまりないこと。
手薄(てうす)
点鬼薄(てんきぼ)
肉薄(にくはく)
敵地や敵陣に身をもって迫ること。
薄遇(はくぐう)
素っ気なくもてなすこと。冷ややかな待遇。
薄志(はくし)
弱い意志。
薄謝(はくしゃ)
わずかな謝礼。寸志。薄志。
薄弱(はくじゃく)
意志や体力が弱いさま。
薄情(はくじょう)
人情、愛情に薄いこと。思いやりが欠けていること。