「玄」を含む言葉(熟語)
玄を含む言葉の一覧です。
五十音順に表示しています。
内玄関(うちげんかん)
その家の人が普段使う玄関。
表玄関(おもてげんかん)
建物の正面に当たる場所にある正式な玄関。
玄人(くろうと)
ある技芸に精通している人。または、それを職業にしている人。専門家。
玄奥(げんおう)
奥深くて、推測することすらできないこと。また、その様子。
玄関(げんかん)
建物の正面にある出入り口。
玄関払い(げんかんばらい)
客を主人に合わせず、玄関で帰らせること。または、奥に上げずに玄関で応対すること。
玄黄(げんこう)
天と地。宇宙。玄は天を表す黒色、黄は地を表す黄色のことをいう。
玄室(げんしつ)
古墳の中にある柩を納めるための部屋。
玄孫(げんそん)
孫の孫。ひ孫の子。
玄鳥(げんちょう)
玄翁(げんのう)
鉄製の大きな槌(つち)。主に建築や大工仕事で使用される。玄翁和尚が殺生石を砕いたとされる故事に由来する。
玄能(げんのう)
鉄製の大きな槌(つち)。主に建築や大工仕事で使用される。玄翁和尚が殺生石を砕いたとされる故事に由来する。
玄麦(げんばく)
玄武岩(げんぶがん)
玄米(げんまい)
籾殻(もみがら)を取り除いただけで、精白していない状態の米。
玄妙(げんみょう)
道理や技術などが奥深く、優れていること。また、そのような奥深く洗練された様子。
信玄袋(しんげんぶくろ)
房玄齢(ぼうげんれい)
中国の唐の時代のすぐれた臣下。太宗に十五年間仕え、後にその期間は理想的な政治が行われたと評された。「晋書」の編纂(へんさん)者。
房玄齡(ぼうげんれい)
中国の唐の時代のすぐれた臣下。太宗に十五年間仕え、後にその期間は理想的な政治が行われたと評された。「晋書」の編纂(へんさん)者。
玄孫(やしゃご)
孫の孫。ひ孫の子。
幽玄(ゆうげん)
奥深い趣があること。
- /
- 1ページ
- 全1件
次へ