「乾」を含む言葉(熟語) 2ページ目
乾を含む言葉の一覧です。
五十音順に表示しています。
生乾し(なまぼし)
完全にかたくなるまで干さないこと。また、そのような干し方をしたもの。
飲乾す(のみほす)
乾瘡(はたけ)
子供がかかりやすい皮膚病の一つ。頭や首、顔などに、白い粉をふいたような円形の斑点ができるもの。
乾魚(ひうお)
魚の干物。魚の内臓を取り出して乾燥したもの。
干乾びる(ひからびる)
乾涸びる(ひからびる)
乾菓子(ひがし)
水分の少ない乾いた和菓子の総称。落雁(らくがん)や金平糖(こんぺいとう)など。
乾魚(ひざかな)
魚の干物。魚の内臓を取り出して乾燥したもの。
乾反る(ひそる)
乾葉(ひば)
干乾し(ひぼし)
食べるものがなく、飢えて痩せること。
乾物(ひもの)
干した魚介類。
不乾性油(ふかんせいゆ)
乾飯(ほしい)
乾飯(ほしいい)
乾魚(ほしうお)
魚の干物。魚の内臓を取り出して乾燥したもの。
乾鰯(ほしか)
乾海鼠(ほしこ)
乾し物(ほしもの)
乾す(ほす)