「休」を含む言葉(熟語) 2ページ目
休を含む言葉の一覧です。
五十音順に表示しています。
休猟(きゅうりょう)
一定期間猟を休むこと。
休漁期(きゅうりょうき)
憩休(けいきゅう)
休むこと。休憩。
公休(こうきゅう)
休日や祝日とは別に認められた休み。
産休(さんきゅう)
週休(しゅうきゅう)
一週間の中で決まった休みがあること。また、その日。
小休止(しょうきゅうし)
短い時間休むこと。
食休み(しょくやすみ)
食事が終わった後に休むこと。
ずる休み(ずるやすみ)
代休(だいきゅう)
休日に出勤したぶんのかわりにとる休暇。
定休(ていきゅう)
会社や商店などが、毎月や毎週の決まった日に休むこと。
中休み(なかやすみ)
続けている作業の途中で一休みすること。また、その休み。
夏休み(なつやすみ)
学校や会社などで夏の期間に設けられる休暇。夏季休暇。暑中休暇。
年休(ねんきゅう)
箸休め(はしやすめ)
主となる料理を食べるあいまに食べる、ちょっとしたおかず。つまみもの。すのもの、あえものなど。
春休み(はるやすみ)
半休(はんきゅう)
丕休(ひきゅう)
大きな喜び。
一休み(ひとやすみ)
昼休み(ひるやすみ)
昼食時、または昼食後の休憩。
不休(ふきゅう)
冬休み(ふゆやすみ)
学校や会社などで冬の期間に設けられる休暇。冬季休暇。正月休み。
振替休日(ふりかえきゅうじつ)
日曜日と祝祭日が重なる場合、翌日を休日にすること。また。その休日。
骨休め(ほねやすめ)
盆休み(ぼんやすみ)
盆の頃に取る休暇。
無休(むきゅう)
休みや休日がないこと。休まないこと。
休まる(やすまる)
休み(やすみ)
休み知し(やすみしし)
休み休み(やすみやすみ)
休む(やすむ)
休める(やすめる)
有休(ゆうきゅう)
遊休(ゆうきゅう)
連休(れんきゅう)