「食」から始まる言葉
「食」から始まる言葉 — 114 件
食蟻獣(ありくい)
アリクイ科の哺乳類。中南米にすむ。筒状の長い口から細長い舌を出し、シロアリなどを捕食する。
食合う(くいあう)
相手や相手のものを互いに食うこと。また、互いに相手の領域を侵すこと。
食い合う(くいあう)
相手や相手のものを互いに食うこと。また、互いに相手の領域を侵すこと。
食上げ(くいあげ)
失業などで収入がなくなり、生活の糧がなくなること。
食い上げ(くいあげ)
失業などで収入がなくなり、生活の糧がなくなること。
食荒す(くいあらす)
乱暴に食べて駄目にする。
食い荒らす(くいあらす)
乱暴に食べて駄目にする。
食合せ(くいあわせ)
一度の食事で、一緒に食べると中毒を起こすとされる食べ物の組み合わせ。また、それらを食べること。食べ合わせ。
食い合わせ(くいあわせ)
一度の食事で、一緒に食べると中毒を起こすとされる食べ物の組み合わせ。また、それらを食べること。食べ合わせ。
食い意地(くいいじ)
食べ物を食べたいという欲望。
食入る(くいいる)
心や視線などが内側に深く入り込む。
食い入る(くいいる)
心や視線などが内側に深く入り込む。
食切る(くいきる)
歯でかんで物を切ること。
食い切る(くいきる)
歯でかんで物を切ること。
食い気(くいけ)
食べ物を食べたいと思う気持ち。食欲。
食込む(くいこむ)
物の内側に深く入り込むこと。
食い込む(くいこむ)
物の内側に深く入り込むこと。
食下がる(くいさがる)
しっかりと取り付いたり、しがみついたりして離れないこと。
食い下がる(くいさがる)
しっかりと取り付いたり、しがみついたりして離れないこと。
食いしばる(くいしばる)
歯を強くかむこと。または、そのようにして力を込めたり、我慢したりすること。
食い代(くいしろ)
食事のためにつかう金銭。食費。
食いしん坊(くいしんぼう)
必要以上に食べ物を食べたがる性質。または、その人。
食初め(くいぞめ)
生後一○○日目、もしくは一二〇日目の赤ん坊に乳以外の食事を食べさせる、祝いの儀式。
食い初め(くいぞめ)
生後一○○日目、もしくは一二〇日目の赤ん坊に乳以外の食事を食べさせる、祝いの儀式。
食倒す(くいたおす)
飲食店で食事をして、代金を支払わないこと。
食い倒す(くいたおす)
飲食店で食事をして、代金を支払わないこと。
食倒れ(くいだおれ)
食事に費用を使いすぎて財産をなくすこと。
食い倒れ(くいだおれ)
食事に費用を使いすぎて財産をなくすこと。
食溜め(くいだめ)
しばらく食事をしなくて済むように、多くの量を食べておくこと。
食いだめ(くいだめ)
しばらく食事をしなくて済むように、多くの量を食べておくこと。
食違う(くいちがう)
物事がぴったりと合わないこと。
食い違う(くいちがう)
物事がぴったりと合わないこと。
食いちぎる(くいちぎる)
歯でかんで物を切ること。
食散らす(くいちらす)
複数ある料理に少しずつ手をつけること。
食い散らす(くいちらす)
複数ある料理に少しずつ手をつけること。
食付く(くいつく)
歯でしっかりとかみつく。
食い付く(くいつく)
歯でしっかりとかみつく。
食繋ぐ(くいつなぐ)
食べ物を一度に全て食べず、少しずつ食べて長く持つようにすること。
食いつなぐ(くいつなぐ)
食べ物を一度に全て食べず、少しずつ食べて長く持つようにすること。
食潰す(くいつぶす)
働かずに財産の全てを消費すること。くいたおす。
食い潰す(くいつぶす)
働かずに財産の全てを消費すること。くいたおす。
食詰める(くいつめる)
財産を使い果たしたり、借金を支払いなどで生活できなくなること。
食い詰める(くいつめる)
財産を使い果たしたり、借金を支払いなどで生活できなくなること。
食いで(くいで)
十分に食べたと満足できる分量。食いごたえ。
食止める(くいとめる)
よくない物事がこれ以上近付かないように防ぐこと。
食い止める(くいとめる)
よくない物事がこれ以上近付かないように防ぐこと。
食道楽(くいどうらく)
様々な美味しい食べ物や、珍しい食べ物を食べることを一番の楽しみにしていること。または、そのような人。
食い道楽(くいどうらく)
様々な美味しい食べ物や、珍しい食べ物を食べることを一番の楽しみにしていること。または、そのような人。
食逃げ(くいにげ)
飲食店で食事をして代金を支払わずに逃げること。また、その人。
食い逃げ(くいにげ)
飲食店で食事をして代金を支払わずに逃げること。また、その人。
食延ばす(くいのばす)
食べ物を一度に全て食べず、少しずつ食べて長く持つようにすること。
食い延ばす(くいのばす)
食べ物を一度に全て食べず、少しずつ食べて長く持つようにすること。
食逸れる(くいはぐれる)
食事をする機会を逃して食べられなくなること。
食いはぐれる(くいはぐれる)
食事をする機会を逃して食べられなくなること。
食扶持(くいぶち)
食事のためにつかう金銭。食費。
食いぶち(くいぶち)
食事のためにつかう金銭。食費。
食い物(くいもの)
食べる物。食料。食用品。
食う(くう)
食べ物をかんで飲み込むこと。「食べる」の乱暴な言い方。
食えない(くえない)
ずるがしこく、気を許すことができない。油断ができない。
食える(くえる)
味がよく、食べる価値がある。
食らい込む(くらいこむ)
法を犯した人が捕らえられて、刑務所や留置場に入れられること。
食らいつく(くらいつく)
強く噛み付くこと。食い付く。
食らい付く(くらいつく)
強く噛み付くこと。食い付く。
食らわす(くらわす)
食べさせること。食らわせること。
食中り(しょくあたり)
食べ物を食べた結果起こる中毒症状。下痢や嘔吐、腹痛などの症状が現れる。
食あたり(しょくあたり)
食べ物を食べた結果起こる中毒症状。下痢や嘔吐、腹痛などの症状が現れる。
食育(しょくいく)
健全な食生活をするための教育。食事や食品に関する知識や選択する力を身に付けて実践できるようにするもの。
食塩(しょくえん)
食べることを目的として精製した塩。
食害(しょくがい)
虫や鳥、獣などが植物や農作物を食べて損害を与えること。
食後(しょくご)
食事をした後。
食材(しょくざい)
料理の材料として使う食べ物。
食指(しょくし)
親指と中指の間にある指、「人差し指」の別称。
食傷(しょくしょう)
同じことが繰り返されて嫌になること。飽きること。
食事(しょくじ)
必要な栄養をとるために物を食べること。また、その食べ物。
食餌(しょくじ)
食べるもの。食べ物。
食人種(しょくじんしゅ)
未知の民族をいう蔑称。人を食べる習慣や文化がある野蛮な人種ということから。人食い人種。
食酢(しょくす)
食べ物として使う酢。食用の酢。
食する(しょくする)
物を食べること。
食性(しょくせい)
動物の食べる物についての種類や食べ方などの性質。
食前(しょくぜん)
食事をする前。