食い初め・食初めとは
食い初め
/食初め
くいぞめ

言葉 | 食い初め・食初め |
---|---|
読み方 | くいぞめ |
意味 | 生後一○○日目、もしくは一二〇日目の赤ん坊に乳以外の食事を食べさせる、祝いの儀式。 |
使用漢字 | 食 / 初 |
「食」を含む言葉・熟語
- 間食い(あいだぐい)
- 悪食(あくしょく)
- 悪食(あくじき)
- 朝餉・朝食(あさげ)
- 甘食(あましょく)
- 蟻食い・食蟻獣・蟻食(ありくい)
- 居食い・居喰い(いぐい)
- 衣食(いしょく)
- 入れ食い(いれぐい)
- 飲食(いんしょく)
- 売り食い・売食い(うりぐい)
- 餌食(えじき)
- 大物食い(おおものぐい)
- 躍り食い・踊り食い(おどりぐい)
- 皆既食・皆既蝕(かいきしょく)
- 買い食い・買食い(かいぐい)
- 海食・海蝕(かいしょく)
- 会食(かいしょく)
- 快食(かいしょく)
- 火食(かしょく)
- 過食(かしょく)
- 間食(かんしょく)
- 完食(かんしょく)
- 外食(がいしょく)
- 学食(がくしょく)
- 寄食(きしょく)
- 喫食(きっしょく)
- 給食(きゅうしょく)
- 食い合う・食合う(くいあう)
- 食い上げ・食上げ(くいあげ)