「ない」を含む言葉 5ページ目
「ない」を含む言葉 — 346 件
振るわない(ふるわない)
特に目立った点がないさま。さえない。
他ならない(ほかならない)
絶対にそれ以外のものではない。間違いなくそうだ。
房内(ぼうない)
部屋の内側。室内。
賂(まいない)
「わいろ」の古風な言い方。
賄(まいない)
「わいろ」の古風な言い方。
賄い(まかない)
寮や下宿などで食事を作ってあげること。また、その食事を作る人。
賄い方(まかないかた)
食事を作る人や役。
賄い付き(まかないつき)
寮や下宿などで食事がついていること。また、食事つきの条件で部屋の貸し出しをすること。
勝るとも劣らない(まさるともおとらない)
完全に勝てるほどではないが、かといって負けるほどではない。同等かそれより多少は勝っているさま。
呪い(まじない)
災いや病を取り除いたり他に影響が及ぶことを目的として、神仏などの力を借りるため祈ること。
俎(まないた)
食材を包丁で切るときに敷く板。
俎板(まないた)
食材を包丁で切るときに敷く板。
まな板(まないた)
食材を包丁で切るときに敷く板。
真魚板(まないた)
食材を包丁で切るときに敷く板。
見栄も外聞もない(みえもがいぶんもない)
人の評判や世間体を気にする余裕もないさま。
見栄も外聞も無い(みえもがいぶんもない)
人の評判や世間体を気にする余裕もないさま。
胸板(むないた)
胸部の平たい部分。
申し訳ない(もうしわけない)
言い訳のしようもない。本当にすまない。
申し訳無い(もうしわけない)
言い訳のしようもない。本当にすまない。
夢占い(ゆめうらない)
「夢うら」に同じ。
揺るぎない(ゆるぎない)
確固としている。不動の。
由無い(よしない)
理由や根拠がない。
拠所無い(よんどころない)
やむを得ない。仕方がない。
洛内(らくない)
都の中。
埒内(らちない)
ある定められた範囲の内。
湾内(わんない)
湾の中。