「た」を含む言葉 36ページ目
「た」を含む言葉 — 3579 件
淡湖(たんこ)
淡水の湖。淡水湖。
炭坑(たんこう)
石炭を採掘するための穴。
炭鉱(たんこう)
石炭を採掘している鉱山。
鍛工(たんこう)
金属をきたえること。また、その職人。鍛冶。
たんこぶ(たんこぶ)
こぶ。
探査(たんさ)
探り調べること。
淡彩(たんさい)
あっさりとした薄いいろどり。
短才(たんさい)
才能の乏しいこと。また、その人。
単細胞(たんさいぼう)
単一の細胞。
単作(たんさく)
同じ土地に、一種類だけの作物を栽培すること。
探索(たんさく)
探り求めること。
僋俕(たんさん)
おろか。
僋傪(たんさん)
愚か。
単産(たんさん)
「産業別単一労働組合」の略。産業別に組織されている労働組合。
炭酸(たんさん)
炭酸ガスが水に溶けてできる弱い酸。
端坐(たんざ)
姿勢をくずさず、きちんと座ること。正座。
端座(たんざ)
姿勢をくずさず、きちんと座ること。正座。
短詩(たんし)
短い詩。短い形式の詩。
単舎(たんしゃ)
「単舎利別」の略。白砂糖を蒸留水に溶かした液。苦い薬などの甘味付けに使う。
単車(たんしゃ)
オートバイ・スクーターなど、エンジンの付いた二輪車。
単舎利別(たんしゃりべつ)
白砂糖を蒸留水に溶かした液。苦い薬などの甘味付けに使う。
反収(たんしゅう)
一反当たりの作物の収穫高。
段収(たんしゅう)
一反当たりの作物の収穫高。
短縮(たんしゅく)
時間・距離などを縮めて短くすること。また、規模などを縮小すること。
探春(たんしゅん)
春の景色や趣をたずねて郊外に行くこと。
短所(たんしょ)
他と比べて劣っている点。欠点。
端緒(たんしょ)
物事の始まり、あるいは解決の糸口。手がかり。
嘆称(たんしょう)
深く感心して褒め称えること。
嘆賞(たんしょう)
深く感心して褒め称えること。
探勝(たんしょう)
景色のよい所を訪ねて、その景色を味わい楽しむこと。
短小(たんしょう)
短くて小さいこと。また、背が低いさま。
短章(たんしょう)
短い詩歌や文章。
単勝式(たんしょうしき)
競馬・競輪などで、一着だけを当てる方式。
探照灯(たんしょうとう)
特殊な反射鏡を用いて、遠くまで照らし出せるようにした照明装置。サーチライト。
単色(たんしょく)
混じり気のない単一の色。
単子葉類(たんしようるい)
被子植物のなかで、発芽するときに一枚の子葉を持つもの。根はひげ根で、葉には平行脈があり、花の部分は三の倍数のものが多い。イネ・ユリ・ランなど。単子葉植物。
丹心(たんしん)
まごころ。赤心。
単親(たんしん)
両親のどちらかがいないこと。
単身(たんしん)
ただ一人。単独。
短信(たんしん)
短い手紙。
短針(たんしん)
時計の短いほうの針。時針。
誕辰(たんしん)
誕生日。
短時間(たんじかん)
短い時間。
短時日(たんじじつ)
わずかな日数。
短日(たんじつ)
昼間の時間の短い日。
短日月(たんじつげつ)
わずかな月日。
短銃(たんじゅう)
拳銃。ピストル。
単純(たんじゅん)
しくみや形式などが込み入っていない様子。
誕生(たんじょう)
人などが生まれること。出生。生誕。
憚人(たんじん)
疲労している人。または、悩んでいる人。
炭塵(たんじん)
炭鉱内の空気中を漂う細かい石炭の粉。
箪笥(たんす)
衣類や小道具などを収納する家具。大小の引き出しや開き戸がついた木製の箱型。
淡水(たんすい)
塩分をほとんど含まない水。まみず。
炭水(たんすい)
石炭と水。
短水路(たんすいろ)
コースの長さが二十五メートル以上五十メートル未満の競泳用プール。一般に二十五メートルプールをいう。
単数(たんすう)
数が一つであること。
丹精(たんせい)
偽りのない心。まごころ。丹心。
丹誠(たんせい)
偽りのない心。まごころ。丹心。
丹青(たんせい)
赤と青。
単性(たんせい)
生物が雌あるいは雄の一方だけの生殖器官をそなえていること。
嘆声(たんせい)
困ったり感心したときに発する声やため息。
歎声(たんせい)
困ったり感心したときに発する声やため息。
旦夕(たんせき)
朝と晩。朝夕。
痰咳(たんせき)
たんとせき。また、たんの出るせき。
胆石(たんせき)
胆汁の成分から形成される石。
単線(たんせん)
一本の線。
担税(たんぜい)
税金を負担すること。
丹前(たんぜん)
防寒用の部屋着。厚い綿入りで広袖の着物。どてら。
端然(たんぜん)
姿勢などが正しく整い、きちんとしている様子。
担送(たんそう)
病人やけが人を担架で運ぶこと。
炭層(たんそう)
地層中の石炭の層。
嘆息(たんそく)
ひどく嘆いてため息をつくこと。また、そのため息。
探測(たんそく)
気象・天体などの様子を機器を使って観測すること。
歎息(たんそく)
ひどく嘆いてため息をつくこと。また、そのため息。
短足(たんそく)
足が短いこと。
鍛造(たんぞう)
金属を加熱し、ハンマーなどで打ち延ばして必要な形に仕上げること。
単体(たんたい)
単一の物体。
㽎㽎(たんたん)
部屋の大きく奥深いさま。
䕊菼(たんたん)
煙草の別称。
坦坦(たんたん)
土地や道路などが平らな様子。