「とは」から始まる言葉
「とは」から始まる言葉の一覧です。
絞込み検索
言葉一覧
賭場(とば)
博打をするところ。ばくち場。
怒馬(どば)
すぐれた体格があり、勢いのある馬。
怒罵(どば)
怒って罵倒すること。怒詈。
駑馬(どば)
あしのおそい馬。
徒輩(とはい)
連中。やから。やつら。主に悪い意味で使う。
奴輩(どはい)
人々を卑しめていう語。あいつら。やつら。
とはいうものの(とはいうものの)
とはいえ。そうはいうものの。
とはいえ(とはいえ)
とはいうものの。そうはいっても。逆説の確定条件を表す言葉。
鳥羽絵(とばえ)
江戸時代、日常生活を主題とした軽妙でこっけいな墨絵。
靯䪇(とはく)
車内の床に敷く敷物。
賭博(とばく)
金銭や物品をかけて勝負を争うこと。博打(ばくち)。
とば口(とばくち)
いりぐち。
飛ばし(とばし)
決算期などの対策として、損の出た株式や債券を他の企業に一時的に転売して損失を隠すこと。
土橋(どばし)
表面に土をかぶせた橋。
逬り(とばしり)
とび散った水や泥。しぶき。
迸り(とばしり)
とび散った水や泥。しぶき。
逬る(とばしる)
迸る(とばしる)
飛ばす(とばす)
飛ぶようにする。
度外れ(どはずれ)
普通の程度や限度を大幅に超えていること。
怒髪(どはつ)
はげしい怒りのために逆立つ髪の毛。
逬り(とばっちり)
とび散った水や泥。しぶき。
迸り(とばっちり)
とび散った水や泥。しぶき。
土鳩(どばと)
ハト科の鳥。原種である野生のカワラバトを飼いならしたもの。家鳩。
帳(とばり)
室内を仕切るために垂らす布。垂れぎぬ。
帷(とばり)
室内を仕切るために垂らす布。垂れぎぬ。
登坂(とはん)
車などが坂道をのぼること。
登攀(とはん)
高い崖や山などによじ登ること。
塗板(とばん)
「黒板」に同じ。
- /
- 1ページ
- 全1件
次へ