「すた」から始まる言葉
「すた」から始まる言葉の一覧です。
絞込み検索
言葉一覧
すだく(すだく)
虫が草むらなどに集まって鳴くこと。
酢蛸(すだこ)
茹でた蛸を酢に浸した食べ物。
すたこら(すたこら)
急いで歩く様子。特にその場から去る様子をいう。
すたすた(すたすた)
急いで歩く様子。
ずたずた(ずたずた)
元の形が分からないほどに細切れになっている様子。
寸寸(ずたずた)
元の形が分からないほどに細切れになっている様子。
酢橘(すだち)
ムクロジ目ミカン科ミカン属の常緑樹。徳島県特産の果物で酸味が強い。搾り汁を料理に使う。
巣立つ(すだつ)
鳥の雛が成長して巣から離れること。
簀立(すだて)
ずだ袋(ずだぶくろ)
僧侶がちょっとした物を入れて持ち歩くための袋。
頭陀袋(ずだぶくろ)
僧侶がちょっとした物を入れて持ち歩くための袋。
廃る(すたる)
使われなくなること。廃れること。
簾(すだれ)
細く割った竹や葦などを一方向に糸で連ねた物。日よけや仕切りとして使う。
廃れ物(すたれもの)
使わなくなったもの。
廃れる(すたれる)
使わなくなる。必要なくなる。
- /
- 1ページ
- 全1件
次へ