「さわ」から始まる言葉
「さわ」から始まる言葉の一覧です。
絞込み検索
言葉一覧
茶話(さわ)
茶を飲みながら気軽に話す世間話。茶飲み話。
沢(さわ)
騒がしい(さわがしい)
大きな音が聞こえる状態。騒々しい。うるさい。
騒がす(さわがす)
騒がせる(さわがせる)
沢蟹(さわがに)
エビ目サワガニ科サワガニ属の淡水性の蟹。谷や川に生息する。唐揚げや佃煮などにして食べる。
騒ぎ(さわぎ)
大きな声を出したり、音を立てたりすること。騒ぐ。
騒ぎ立てる(さわぎたてる)
騒ぐ(さわぐ)
大きな声を出したり、音を立てたりすること。
さわさわ(さわさわ)
葉や笹などが風で軽く触れ合うときに発する音を表す言葉。
ざわざわ(ざわざわ)
集まっている多くの人が話をしていたり、動き回っていたりして落ち着きのない様子。
醂柿(さわしがき)
醂す(さわす)
ざわつく(ざわつく)
ざわざわする。
沢登り(さわのぼり)
渓流に沿って山を登ること。また、崖や滝を登ることや、その技術。
沢辺(さわべ)
ざわめく(ざわめく)
様々な声や音が交じっていて騒がしくなること。ざわざわする。
爽やか(さわやか)
気持ちが晴れやかで心地よい様子。
椹(さわら)
鰆(さわら)
早蕨(さわらび)
芽が出たばかりの蕨。
触り(さわり)
手などで触れること。また、その時に感じる感覚。
障り(さわり)
物事の障害になること。邪魔。妨げ。差し支え。
触る(さわる)
手や体などを表面に軽く当てること。触れる。
障る(さわる)
物事の障害になること。邪魔。妨げ。差し支え。
左腕(さわん)
左の腕。
- /
- 1ページ
- 全1件
次へ