「か」から始まる言葉 91ページ目
「か」から始まる言葉の一覧です。
絞込み検索
言葉一覧
閑居(かんきょ)
やるべきことがないこと。暇な事。
干魚(かんぎょ)
魚の干物。魚の内臓を取り出して乾燥したもの。
乾魚(かんぎょ)
魚の干物。魚の内臓を取り出して乾燥したもの。
還御(かんぎょ)
天皇や将軍などが外出していたところから帰ってくること。
悍驕(かんきょう)
気性が荒く、驕(おご)って偉そうな態度を取ること。
感興(かんきょう)
興味をひかれ、面白いと感じること。面白味。
環境(かんきょう)
艦橋(かんきょう)
軍艦の甲板の上に作られている所。指揮を執ったり、操縦するためのもの。ブリッジ。
勧業(かんぎょう)
政府が産業を奨励すること。
官業(かんぎょう)
政府が営利目的で経営する事業。日本では多く民営化され、現在では国有林野事業のみ行われている。
寒行(かんぎょう)
寒さに耐えながら行う修行。
観経(かんぎょう)
眼鏡(がんきょう)
視力の調整や目を保護するために目に付ける、レンズや色ガラスを用いた器具。
頑強(がんきょう)
意思が強く、簡単に屈することがない様子。
寒極(かんきょく)
北半球と南半球のそれぞれにある最も気温の低い所。
缶切り(かんきり)
缶詰の蓋を切って開けるための道具。
懽欣(かんきん)
嬉しく思うこと。喜ぶこと。
懽忻(かんきん)
嬉しく思うこと。喜ぶこと。
官金(かんきん)
政府や官庁が所有している金銭。公金。
看経(かんきん)
声を出さずに経文を読むこと。経文を黙読すること。
桿菌(かんきん)
細胞の形状が棒、または、円筒の形をしている細菌の総称。大腸菌や結核菌、乳酸菌など。
杆菌(かんきん)
細胞の形状が棒、または、円筒の形をしている細菌の総称。大腸菌や結核菌、乳酸菌など。
監禁(かんきん)
ある場所に強引に閉じ込めて自由に行動できないようにすること。
換金(かんきん)
物を売って現金に換えること。または、小切手などを現金に換えること。
感吟(かんぎん)
ある出来事に心を動かされて詩歌を作ること。また、その詩歌。
閑吟(かんぎん)
詩歌などを小さな声で口ずさむこと。
元金(がんきん)
寒九(かんく)
小寒から九日目のこと。一月十三日頃をいう。
患苦(かんく)
心配して苦しむこと。悩み苦しむこと。
甘苦(かんく)
甘いことと苦いこと。
寒苦(かんく)
管区(かんく)
政府や機関などが管轄する区域。
艱苦(かんく)
困難な出来事と出会って苦労すること。辛く苦しいこと。
玩具(がんぐ)
子どもが遊びに使う道具。玩具(おもちゃ)。
頑愚(がんぐ)
頑固で愚かであること。
感偶(かんぐう)
受けた恩をありがたいと思うこと。
巌窟(がんくつ)
人が入ることができる程度に大きい岩の穴。岩穴。岩屋。
岩窟(がんくつ)
人が入ることができる程度に大きい岩の穴。岩穴。岩屋。
雁首(がんくび)
勘ぐる(かんぐる)
勝手な想像で悪い方に推察すること。邪推する。
勘繰る(かんぐる)
勝手な想像で悪い方に推察すること。邪推する。
官軍(かんぐん)
朝廷や政府の味方をしている軍勢。官兵。
勧化(かんげ)
仏教を信仰するように勧めること。
奸計(かんけい)
人を陥れるための邪な計画。悪だくみ。
姦計(かんけい)
人を陥れるための邪な計画。悪だくみ。
寛刑(かんけい)
罪の大きさの割に軽い刑罰。
関係(かんけい)
還啓(かんけい)
簡勁(かんけい)
歓迎(かんげい)
好意をもって喜んで迎え受け入れること。