「か」から始まる言葉 76ページ目
「か」から始まる言葉の一覧です。
絞込み検索
言葉一覧
噛む(かむ)
咬む(かむ)
惟神(かむながら)
神の心のまま。神代のまま。人の手が加えられていないこと。
惟神(かむながら)
神の心のまま。神代のまま。人の手が加えられていないこと。
冠付(かむりづけ)
瓶(かめ)
甕(かめ)
亀(かめ)
仮名(かめい)
本名を隠す時に使う仮の名前。
家名(かめい)
受け継いでいる家の名称。家の名前。
加盟(かめい)
団体や組織などに加わること。
下命(かめい)
立場が下の人に対して命令すること。また、その命令。
雅名(がめい)
詩歌などで使う風流な名称。
がめつい(がめつい)
欲深く、ちょっとした利益にも抜け目なく、積極的な様子。関西地方の方言。
亀の子(かめのこ)
亀の甲(かめのこう)
亀の甲羅。亀の子。
亀節(かめぶし)
鰹節の一種。小型の鰹を三枚におろして鰹節にしたもので、亀の甲に似た見た目をしている。
椿象(かめむし)
がめる(がめる)
人の物をこっそりと盗むこと。
仮面(かめん)
人や動物、妖怪などの顔を模した顔に被るもの。マスク。
画面(がめん)
鴨(かも)
鴨居(かもい)
和室の襖や障子などを立て込むために、上部に渡した横木のこと。
鵝毛(がもう)
鵞鳥の羽毛。
鵞毛(がもう)
鵞鳥の羽毛。
科目(かもく)
課目(かもく)
寡黙(かもく)
あまり喋らないこと。また、その様子。
かもじ(かもじ)
氈鹿(かもしか)
羚羊(かもしか)
醸し出す(かもしだす)
ある気分や雰囲気などを自然と作り出すこと。
かもしれない(かもしれない)
醸す(かもす)
麹に水を加えたものを穀類に仕掛け、発酵させて酒や醤油などを作ること。醸造する。
貨物(かもつ)
鴨南蛮(かもなんばん)
鴨葱(かもねぎ)
鴨の嘴(かものはし)
鴎(かもめ)
鴨る(かもる)
家門(かもん)
家紋(かもん)
それぞれの家に定められている紋章。紋所。
渦紋(かもん)
渦の形の模様。渦巻き模様。
下問(かもん)
高貴な人が下の人に質問すること。また、その質問。下聞(かぶん)。
茅(かや)
萱(かや)
榧(かや)
蚊帳(かや)
寝る時に蚊を防ぐためのもの。麻や綿などを網目状にして天井から吊り下げるもの。
蚊屋(かや)
寝る時に蚊を防ぐためのもの。麻や綿などを網目状にして天井から吊り下げるもの。
がやがや(がやがや)
多くの人が話していて騒がしい様子。また、その声。