「き」から始まる言葉 66ページ目
「き」から始まる言葉の一覧です。
絞込み検索
言葉一覧
切れ口(きれくち)
切れ込む(きれこむ)
切れ字(きれじ)
切字(きれじ)
切れ地(きれじ)
織物のこと。または、切った織物の余りの部分。
布地(きれじ)
織物のこと。または、切った織物の余りの部分。
裂地(きれじ)
織物のこと。または、切った織物の余りの部分。
切れ痔(きれじ)
硬い便などが原因で肛門の皮膚が切れたり、ただれたりする病気。排便時に強い痛みと軽い出血がある。裂肛。裂痔。
裂れ地(きれじ)
硬い便などが原因で肛門の皮膚が切れたり、ただれたりする病気。排便時に強い痛みと軽い出血がある。裂肛。裂痔。
亀裂(きれつ)
裂け目ができること。または、その裂け目。
義烈(ぎれつ)
切れ長(きれなが)
目尻の部分に切れ目があるかのように細く長くなっていること。また、その様子。
切れ端(きれはし)
切った後の余りの部分。または、ものの端の部分。
切れ離れ(きれはなれ)
切れ文(きれぶみ)
切れ間(きれま)
物が切れたり隙間ができたりした部分。絶え間。
切れ目(きれめ)
切れている部分。また、その跡。
切れ物(きれもの)
切れ具合のよい刃物。
切れ者(きれもの)
すぐれた知能を持ち、物事をうまく処理する能力のある人。敏腕家。
切れる(きれる)
岐路(きろ)
行き先が分かれている道。分かれ道。
帰路(きろ)
出先から帰る時に使う道。帰り道。復路。
戯弄(ぎろう)
遊び半分で弄ぶこと。
妓楼(ぎろう)
記録(きろく)
実際の出来事を文字や音、映像などにして残すこと。また、そのもの。
議論(ぎろん)
際(きわ)
物の端。境目。
奇話(きわ)
普通ではない話。珍しい話。不思議な話。奇談。
疑惑(ぎわく)
木綿(きわた)
アオイ目パンヤ科キワタ属の落葉高木。パンヤ。
きわだ(きわだ)
際立つ(きわだつ)
他と違っていて目立つこと。
際疾い(きわどい)
悪い状態になる直前のすれすれの状態。
極まり無い(きわまりない)
これよりも上がないこと。この上ない。限りがない。
窮まり無い(きわまりない)
これよりも上がないこと。この上ない。限りがない。
窮まる(きわまる)
谷まる(きわまる)
極まる(きわまる)
極み(きわみ)
これよりも先が存在しない状態。最高の状態。
極め(きわめ)
極書き(きわめがき)
書画や骨董などの鑑定を行った結果を記した文書。鑑定書。極め札。
極め書き(きわめがき)
書画や骨董などの鑑定を行った結果を記した文書。鑑定書。極め札。
極書(きわめがき)
書画や骨董などの鑑定を行った結果を記した文書。鑑定書。極め札。
極め付き(きわめつき)
書画や骨董などの鑑定の結果を記した文書が付いていること。
極付き(きわめつき)
書画や骨董などの鑑定の結果を記した文書が付いていること。
窮め尽くす(きわめつくす)
窮め尽す(きわめつくす)
究め尽くす(きわめつくす)
究め尽す(きわめつくす)
極め尽くす(きわめつくす)